北朝鮮ミサイル発射問題
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120407/kor12040721230004-n1.htm
この記事は面白い。
気になるところは衛星と称しているミサイルの性能・技術レベルだが、まず、宇宙工学アナリストの中冨信夫氏ーーー
「ミサイルと人工衛星を兼ねたロケット」で7000キロ以上の射程だと。
つづいて元兵隊の金田秀昭・岡崎研究所理事ーーー
イランの衛星打ち上げの技術が北朝鮮関係にも同等にあるとの見方だ。成功なら、「衛星は秒速7.9キロだが・・・射程1万キロのICBMは秒速6キロ以上」の技術レベル。
さらに、ジャーナリストの恵谷治氏ーーー
「実際に人工衛星を打ち上げると思う。韓国が衛星打ち上げに2回失敗していることも大きい。韓国は10月までに3回目を予定しているが、北朝鮮が先んじて成功すれば、これほどの政治宣伝はない」(原文のまま)
実際に人工衛星を打ち上げる?秒速7.9キロということになるが。
中国は相変わらず北朝鮮に安保理決議に違反だと伝達したらしい。安保理決議がそれほど重要なら、発射したら経済制裁しますよ、ということだろうが、そうじゃないようだ。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120407-OYT1T00698.htm?from=main1
この記事では、中国と韓国の外相の会談からの情報として報じている。
ついでに、日本政府としての、ミサイル発射後の対応について
「安保理を含む国際社会が適切に対応すべきだ」ーーー言語明瞭、内容不明。
経済制裁?日本と韓国だけの?空爆?これはないな。
イランの原油を世界市場から締め出そうとしたアメリカに中国やインドは従っていない。それでアメリカは中国やインドに制裁するだろうか?そんなことしたら自分で自分の首を絞めることになるだろう。
北朝鮮が衛星と称しているミサイルの発射実験は、中国が北朝鮮に経済制裁を取引材料にしなければ、特に大きく変わることはないだろう。
奇妙なのは、アメリカが北朝鮮に何をダシにされて、あんな国と食糧支援の協議をするのかだろう。北朝鮮に関しては、アメリカと日本よりも、中国とアメリカの関係が暗示されていると考えていいだろう。
北朝鮮の向こうには、中国が世界で一番アメリカの国債を受け入れているという事実がある。国際関係とは、結果的には経済関係が基盤になるということだ。
北朝鮮と経済的にはほとんど関係ない日本にとっては、日本が北朝鮮に何を言っても聞き流されるだけだということだ。
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 ワン ツーフォーツー ウイングフィーディン
ボンクラータワー ハンター9901 ツー ツーフォーファイ ウイングフィーディン
ボンクラータワー ハンター9901 ウェザー変化なし 下層雲8分の7から8
ボンクラータワー ハンター9901 悪代官野田がセシウム137で変異を始めたようです
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌