第49回 報知杯弥生賞=柴田大知 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

第49回 報知杯弥生賞

2012年 3月4日(日) 2回中山4日

芝2000メートル

コスモオオゾラ・・・柴田大知。まあまあのローテーションだし、それなりに能力はあるはず。

トリップ・・・田辺に乗り代わり。ローテーションは開いた。馬体はまあまあだろう。

単勝     5     2,910円     9番人気    
馬連     2-5     7,830円     28番人気    
馬単     5-2     22,190円     69番人気

馬主サイド全滅!

柴田から見て人気サイドとの関係は、

田辺・柴田・内田・岩田

スローペースで馬群一団で結果的には先に行った馬同士で決まり。

馬主の岡田=マイネル=コスモが活躍した開催となった。10レース、11レース、12レース。

同一馬主の多頭数出しが木っ端微塵となった!なんたって連がらみもなしだ。

何しろ1番人気の内田、10レースでマイネルの馬で勝鞍。

柴田・・・土曜日は少なかったが、日曜日はほとんど岡田軍団の馬。いつものことだが、この勝鞍は特大の勲章だろう。

田辺・・・たくさん騎乗したが、所属厩舎の馬の勝鞍のみ。

内田・・・特別ひとつ。まあいいんじゃないか。ただ、まだ本調子ではないみたいだ。

岩田・・・未勝利二つと特別ひとつ、順調だろう。

藤田・・・注意信号かな?

キャロット・社台の馬主、競馬場に来ていなかったのかな?

*****************************

キャロットと社台軍団の戦いだとにらんで展開を考えれば、

三浦、内田、藤田、デムーロで考えるべきか。

藤田・三浦・・内田・デムーロ

先にいく馬で決まるか、後ろから行く馬で決まるか。

あるいはノーマーク逃げに出る社台軍団とか?

馬主サイドをすべて蹴飛ばして、柴田とか小牧ということにするか?

デムーロが先に行ってペースが落ち着くと三浦は後ろから?

==================================
ボンクラータワー ハンター9901 視程のチェックを実施してからミッションを開始する
ボン・ラータワー ハンター9901 えーーーとね IDパスですよ
ボンクラータワー ハンター9901 ワンワンナインデシマルスリーグッデェー
ボンクラータワー ハンター9901   悪代官野田が谷垣とヒソヒソ話やっています
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌