公務員天国を支持母体とする民主党の譲歩
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120125/stt12012514200003-n1.htm
この記事の要点は、国家公務員の人件費の削減だが、人事院勧告と民主党の臨時の法案の合計が約8パーセント。
注意!
大きな数字の大部分は2年間の臨時の措置だということ。
消費税増税では増税されればほぼ永続的なのに、公務員人件費のほうは2年間以降は1パーセント以下の減額に過ぎない。
身を切るというが、身ではなく、『フケ』程度ではないか!
消費税の増税では、10パーセントの話以外に、10パーセント以上の話まで出ている。
考えても見ろ、税収は40兆円しかないのだ。なのにどうして40兆円で予算が組めるのか?
その40兆円のうち、5兆円近くが公務員の天国のために使われているのだ。
これまで予算の無駄の削減ではいろいろなものが削減されてきたが、ただ唯一公務員数・公務員人件費は大幅な削減はしてこなかった。
「先送りしてはならない」と連呼する糞ったれの悪代官野田だが、10パーセントにしても20パーセントにしても『先送り』になるのだよ。
そんなものほかの先進国の消費税率と国債の大きさを見ればわかることだ。
結果的に、消費税をいくら上げても先送りになるだけのことだ。
あのチンカス悪代官野田に聞いてみるといい、10パーセントにしたら先送りにならない計算のやらを。
豊かな公務員の給料、その社会保障と同程度のものが国民年金にあるだろうか?
悪代官野田に聞いてみろ、国民年金と公務員の年金の違いはありますか?と。
その年金制度ひとつとっても、「先送りできない」とは言っていないだろう。
年金などの社会保障の改革の内容をきちんと作って提示し、その改革を実行してそれからではないのか?増税の必要は。
もちろん公務員などは国地方問わず、公的な企業を含めて、大幅な人員削減を前提とするのは当然だ。
なぜなら、給料削減はあとで削減の穴埋めが行われる可能性が大きいからだ。だから人員そのものを大幅に削減しなければならないのだ。
そんなことが出来ないちんけな野田が、不退転だとか大げさに言うのだ。
やろうとしていることは最も簡単なことだ。増税ほど簡単なことはない。
もっとも、官僚のケツにひかれている悪代官野田らしいといえばそうだが。ああーそうそう、安住、あの気取り野郎、あいつもそうだ。
野田、安住にあの糞オバタリアン小宮山、あんなやつらの政権だ、とっとと潰してしまえ。
今までの歴代内閣には気に入らないやつがたくさんいたが、悪代官野田政権の面々というのは、極道にも匹敵するやつらの集まりだ。無能の割には口が立つ、本当に腹立たしい。
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 おいらについては、函館を経由しリカバリする
ボンクラータワー ハンター9901 おいらとアンちゃん以外にこの空域に何かいますか
ボンクラータワー ハンター9901 おいらからツーファイブゼロ42マイル 米軍機いますか
ボンクラータワー ハンター9901 野田が偉ぶって物を言いました プルトニウムでも飲ませてやりましょうか
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌