除染 どうやってやろうかな?
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9896763&newsMode=article
問題はどこから除染を行うのかの優先順位だ。
不公平があってはならないと考えている。
ところで細かく放射能汚染を調べたのか?
「予算の面倒は見るが基準作りは地元にお任せ-とも取れる国の丸投げの姿勢に反発がやまない」
予算があれば除染を進められないわけではない、が、
「道路を挟んで除染が始まるのが早い世帯と遅い世帯が出る可能性もある。国は地域の設定の仕方まで示すべきだ」
と郡山市の原子力災害対策直轄室の職員の話。
国のお墨付きがあれば道路を挟んでの除染の進み具合の違いにも「国の基準ですから」と言えないと言うことなのか。
自治体職員としての能力が問われているかもしれないな。なんとなく頼りないな。
とにかくだ、放射能の高いレベルの部分からやるのが筋だろう。
ただ、住民が住むなら、長くその場にいるところが優先ではないのか。
でも、なんだかんだと言いながら除染を開始しているならそれはそれでいいはずだ。
これから寒くなるんだ。どのくらいかかるのかそれが大きな問題だ。
***********************
『震災7ヵ月 宮城・石巻市、全避難所閉鎖』
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111012t15019.htm
それでも臨時の待機所があるそうで、12月11日まで開所しているそうだ。
これで地震災害の一区切りがついたわけだ。
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 向こうの雑音が大きいです
ボンクラータワー ハンター9901 時々まったく聞こえないときがあるね
ボンクラータワー ハンター9901 リクエストアナザセッ
ボンクラータワー ハンター9901 今タカンラジアルなんぼよ
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌