恥ずかしいとは思っていない?三菱重工 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

被害者意識を持つのか?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111009-OYT1T00821.htm?from=main1

サイバー攻撃された三菱重工。

なんと7年も前のウイルスに感染していたと。

感染源のコンピューターウイルスは『三菱重工ウイルス50種超 28種感染の端末も』

何のことはない、セキュリティ意識が低く、セキュリティの穴だらけをさらしただけのことだ。

アゴボット
ガンブラー

たぶんインターネット・セキュリティに何十人も雁首そろえている大企業だが、感染原因のソフト・感染ルートは解明できたのかな?これが一番重要なことだ。

さすが防衛省の取引企業だ。

サーバー、パソコンともに感染とは、社員のやつでウィニーやっていたとかあるんじゃないのか?

http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY201110070675.html
この記事だと、「営業系サーバー」

このページの「図」だと、インターネットにもつながっているようだから、基本的にはウェブサーバーと考えていいだろう。

社内からはローカル部分のネットワークセキュリティ。

インターネットからアクセスされたときにセキュリティの脆弱性があったのだろう。もうひとつは社員を事前に調べ上げ、メールを送ってメールを開かせて感染させる方法もあるが、セキュリティソフトはたいていのものは感知するはず。

セキュリティソフトをケチったか?もちろん、特製のウイルスだったら感知はしないが。
それともケチったのはシスアドか。経費削減でがっぽり儲けようと。

っと言うか、脆弱性ないか調べていなかったのではないのか?

脆弱性でもこっちのものは巻き添えが発生する。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/324216.html

『 泊原発「地震に弱い」 新潟大名誉教授が指摘 』

「1次冷却水が通る細管が多くあり、これらが地震に極めて弱い」

やっぱり配管は地震耐震性と深い関係がある。

本当に大丈夫だったのか、福島原発。

どこかの原発は原子炉に海水が浸入しました、とか。

それで隠したい配管について水素が検出されたと巣東京電力がマスコミ操作しているわけだ。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111009-OYT1T00555.htm

原発再稼動に向けて。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111010-OYT1T00432.htm?from=main1

『原発再稼働の首相方針「評価する」48%』

読売新聞社による世論調査

きちんとした世論調査は、ちゃんと郵送して書き込みしてもらうほうが確実。

電話の調査、めんどくさいときは最初のやつを「ピッ」と押す。そういう電話を受けたことないと。

==================================
ボンクラータワー ハンター9901 ちょい上とったほうが良いかな
ボンクラータワー ハンター9901 そーっすね 
ボンクラータワー ハンター9901 こっち上で4マイル良いからさ
ボンクラータワー ハンター9901 使えなかったらそこんとこだけ飛ぶから
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌