ポチ管の不支持率に対して東京電力の不支持率を調査したらどうか VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

ポチ管の不支持率72パーセント
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110807-OYT1T00569.htm

ポチ管の人気取りの手法は支持を得やすい事柄をポチポチと話すことだ。

それで早くも
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110808-OYT1T00880.htm?from=top

ところは衆議院予算委員会。福井県の高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉を検討すると。

検討は自民党政権でも可能だろう。しかし、ポチ管が辞任した後の民主党政権でそれが引き継がれるだろうか?

ポチ管の辞任がイメージ的にマスコミに流れているが、内閣の中で身勝手に発言することを考えたら今年いっぱいも十分ありえるのではないか。その点から言えば、検討が継続されるだろうが、廃炉の決定まではいかないだろう。

★福島原発3号機
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/08/2011080801000469.htm

溶け落ちた核燃料が再び溶融して圧力容器を貫通、格納容器までに達したと。

それに対しての東京電力は大部分が圧力容器内にあるといっている。

だから、東京電力は、次の問いにはっきりと調べて断言したら良いのだ。

1 注水が多くなればなぜ地下トンネルの水位が上昇するのか

2 現在の原子炉内の推移はどのくらいなのか。

時折、雨水→地下水による地下トンネルの水位上昇というマスコミ報道が垂れ流されてきた。
それでも次の問題にぶつかる。

じゃあ、地下トンネルと地下水とはつながっているということだな、そんなもの初めからつながっていないだろう、地震でつながってしまうほど耐震性に問題あるということだろう。

==================================
ボンクラータワー ハンター9901 1万1千 ファイチョン
ボンクラータワー ハンター9901 インプレースライト 
ボンクラータワー ハンター9901 ポイントファイブやめて帰ります
ボンクラータワー ハンター9901 アイエフアールツーノー

ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌  ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時) 
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?