第60回 ラジオNIKKEI賞
2011年 7月3日(日) 3回中山6日 芝1800メートル
フレールジャック・・・岩田から福永。馬主キャロットファームね、馬体はまずまず。距離も自信あるようだし、競馬ブックでマークしたことはそれなりの信頼性かな。
マイネルラクリマ・・・幸から松岡。馬体はちょっと不満だがまあまあだろう。重賞勝てずに特別で勝鞍。さて、ここはメンバー的に手薄なのか?
単勝 10 460円 2番人気
馬連 7-10 1,350円 5番人気
馬単 10-7 2,420円 6番人気
池江厩舎5頭出しに絡んでいた福永=キャロットファームだったが、ここでは勝った。
よくわからないが、調教師の指示なのかヨシトミのやつ後ろから行った。
人気サイドの展開は松岡ーー福永ーーヨシトミ
福永の馬の上がりが34秒台ということを考えると、ヨシトミの位置取りは、よほど馬の切れ味を期待したのか。
福永ーーー特別二つ、未勝利二つ、そしてこれで5勝、勝ちすぎだお前。
松岡ーーー土曜日特別ひとつ、日曜日は未勝利2勝、好調のようだが、ここを2着して最終でも2着ということは、かげりが見え始めたか。
ヨシトミーーー勝鞍ゼロ。こりゃあスランプ中かな。
************
宗像厩舎、藤沢厩舎2頭出し。馬主金子真人ホールディングス、キャロットファーム2頭出し。
ヨシトミ、横山、北村、カツハルで展開を考えれば、ヨシトミ、北村が逃げ、先行するなら、当然ほかのマークがきつくなるだろうし、カツハルの逃げは芳しくない。
横山は差しに構えるだろうから、横山が誰をマークするか、後ろにマークするか前にマークするかだ。
ヨシトミが勝つ展開は先に行くことだろう。
カツハルの厩舎は勝負をかけているはずだ。後ろからまとめて差しきれるようなメンバーには見えないが。
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 東部の捜索 海域セクション
ボンクラータワー ハンター9901 対象機の方向がわかるかな 影響があるかないか
ボンクラータワー ハンター9901 34 28 右
ボンクラータワー ハンター9901 21 ドーリーシックス
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?