原発事故の真相を隠すのはなぜ? VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

『発電所長からの「爆発予告」に対して、政府と福島県が国民や県民に誠実だったら』

http://takedanet.com/2011/05/post_5d35.html

福島県は原発があることで何か利益が懐に入っていたはず。大事な金づるには誠実にことを起こさない、といえるかもしれない。

『11日の夕刻には、責任者(発電所長や運転主任)は12日に原発が爆発することが判っていた(理由は後に示す)』

11日夕刻とは18時ごろのことだが、「燃料棒の頭まで水位低下」のころだ、蒸気で動く冷却装置が役に立たなかったのは、地震にすでに冷却装置が壊れていたか、冷却装置につながる配管などが壊れていたかだろう。

電源喪失によって原子炉内の蒸気が外に漏れれば、当然原子炉内の水位は低下する。それは蒸気が外部に漏れる場合だ。

しかし、原子炉からのパイプが破断して水が漏れればやはり同じく水位は低下する。どっちだろうか?

蒸気が漏れる、水が漏れる。

水が漏れる場合は電源があったとしてもどうだったか。穴の開いたラジエータを冷やすのは至難の業だろうよ。

耐震性に問題のある原発に対していち早く布石を打ってきたのが東京電力による耐震性のチェックとそれを追認する原子力保安院だ。ご念の入ったことに原子炉建屋の耐震性で。意味ないだろうそんな耐震性。

いずれにしても、原発事故における政府・東京電力の国民への情報開示・賠償に関しては、誠実さは、不誠実よりずっと少ないだろうな。

メルトダウンまでの工程表

3月11日地震
14時46分ーーー制御棒を突っ込んで原子炉停止
14時52分ーーー「直流電源で動く緊急時冷却装置の《非常用復水器》が自動起動し、原子炉の冷却・減圧が始まった」
15時ごろーーー「非常用復水器の一時停止」「弁の開閉」
15時30分ごろーーー津波ですべての電源喪失
18時ごろまでにーーー燃料棒の頭まで水位低下
19時30分ごろーーー4メートルの燃料棒が露出するまで水位低下
19時50分ごろまでーーー「炉心中央上部が溶けて崩落」
21時ごろーーー「燃料ペレットが溶け始める2800度に達した」

■電源喪失から4時間程度で燃料棒露出(ほかの発電所でも制御棒を入れた状態で電源を失ったらこんなに早く水がなくなるものなのか?)

3月12日
1時30分ーーーポチ管東電にベント指示
6時50分ごろーーーメルトダウン

http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105210509.html?ref=reca
3月12日
15時36分ーーー1号機水素爆発

19時4分ーーー原子力発電所の所長の判断で海水の試験注入
19時25分ーーー海水注入いったん停止ーーー実は停止していなかった!!→見所?
19時40分ーーー東電がポチ管に注水の説明
19時55分ーーー東電がポチ管の指示を受ける
20時20分ーーー海水注入再開
20時45分ーーーホウ酸を原子炉に入れる


==================================
ボンクラータワー ハンター9901 ビンゴ変更 ポイントで5.5
ボンクラータワー ハンター9901 ジョーカーについては7.0で実施する
ボンクラータワー ハンター9901 ファイターポイント312 63
ボンクラータワー ハンター9901 アドバザリーポイント 006 92
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌  ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時) 
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?