巨額の賠償を見据えた東京電力の戦略 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

穴をどうやって塞ぐ?

水棺をやめて「循環注水冷却」をやるには、水漏れを何とかしなければならないが、どのようにして水漏れを止めるのかまだ出ていない。

東京電力のサイトでは、予定をひとまとめにした図を公表している。

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110417e.pdf


循環注水冷却でメガフロートの利用や汚染水の処理をやってみたいためなのか。

http://www.asahi.com/national/update/0515/TKY201105150256.html
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110516-OYT1T01016.htm
メルトダウンまでの工程表

3月11日地震
 14時46分ーーー制御棒を突っ込んで原子炉停止
 14時52分ーーー「直流電源で動く緊急時冷却装置の《非常用復水器》が自動起動し、原子炉の冷却・減圧が始まった」
 15時ごろーーー「復水器は一時停止」
 15時30分ごろーーー津波ですべての電源喪失
 18時ごろまでにーーー燃料棒の頭まで水位低下
 19時30分ごろーーー4メートルの燃料棒が露出するまで水位低下
 19時50分ごろまでーーー「炉心中央上部が溶けて崩落」
 21時ごろーーー「燃料ペレットが溶け始める2800度に達した」

3月12日
 1時30分ーーーポチ管東電にベント指示
 6時50分ごろーーーメルトダウン

ってことは、ポチ管の福島原発のご訪問は、メルトダウンの確認かな。

メルトダウンだとは知らなかった、か?

ベント指示しなければならない状態だと政府が知ったわけだが、11日18時ごろまでに発生した水位低下を東京電力はどのような状態だと考えていたのだろうか。

再び武田邦彦氏に登場してもらおう
http://takedanet.com/2011/05/110516_1_4036.html

この記事の中の次のポイント

「5) 従って、東電は3月11日午後4時36分に注水が出来なくなった時点で、午後7時30分には燃料が露出すること、午後9時には燃料が融点に達することの計算を終わっていた。」

だが、計算していたのは融ける時間だけではないだろう。
どのみち原子炉はだめになり、放射能汚染が起こるのも計算していただろうし、当然賠償のことも総合計算に含まれていたはずだ。

原発難民への賠償はどのような計算の仕組みがあるのだろうか?

下手に放射能汚染地域に住民を生かしておくよりは、警戒区域だと言い張って避難生活させたほうが賠償額も低減できる仕組みでもあるのかな。

頭の悪い人間には到底そこまで計算できないな。

==================================
ボンクラータワー ハンター9901 すみません ブリーフィング忘れました
ボンクラータワー ハンター9901 ワンエイトポイントゼロ♪
ボンクラータワー ハンター9901 ツーエイトポイントファイブ
ボンクラータワー ハンター9901 スリーポイントエイト
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌  ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時) 
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?