冷えない原発の未来は? VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

マスコミはシナリオが大好きだ

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033021000056-n1.htm

3つほどのシナリオ

どれも陳腐。

圧力容器に穴があり、格納容器にも穴があるから、要するに、隙間があるのだから放射能汚染が続いているのであって、その穴=隙間が確認されていない状態で言えることは、冷却だけなのはわかりきっていることだ。

重要なことは、放射能物質の「供給」は今後も続くことだ。

何?シルトフェンス?ざるで水をすくうようなことだろう。

建物を特殊!な物で覆う!

そんなことするんだったら、建物を別の壁で覆って水没させればいいだろう。

だいたい未だにどこから放射能が漏れているのか推定ばかりではないか。ぶっ壊れた建物から出ていればそれを水没させる以外方法がないだろう。

発電しない原子炉など使用済み燃料棒の「安置」と同じだ。

原子炉の冷却循環が可能なら、とっくに出来ていなければおかしい。

隙間のある原子炉をどうやって循環冷却することやら?

地面よりも下にあるなら水没可能だろう。

しかしまあ、海のすぐ近くの原発建設、垂れ流しも簡単なはずだ。

マスコミが御用学者を総動員して解説「業務」を代行しているのだ、原発への風評被害の軽減のために。

==================================
ボンクラータワー ハンター9901 JP ショットガンコール来たよ
ボンクラータワー ハンター9901 ショットダウンゼロツーゼロ
ボンクラータワー ハンター9901 いいからアロー一回教えて
ボンクラータワー ハンター9901 5マイルでいいよ
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌  ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時) 
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?