原発地下の軟弱地盤? VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

がんばれ日本、行列をなして被災地を見物しよう

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110406k0000m040070000c.html

まあ、大体こんなものだ。「みんなで力を合わせれば・・・」なんとやら。

2ヶ月か3ヶ月したら、マスコミの被災地支援のためのいろいろな報道も少なくなり、下火になる。

「亘理町が通行証発行」

これだもの、被災地のガソリンスタンドもこうした車のガソリン供給をしないと。

被災地を何とかしようとする日本人は少数だ。大部分の日本人は我先にとガソリンを入れる。

被災地「見学」のために首都圏でガソリン不足になっているとしたらお笑いだ。

そういえば、以前津波の見学で渋滞とかなかったか?

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110406k0000e040080000c.html

どさくさにまぎれて放射能汚染水の垂れ流しを公然としてやった東京電力・政府。

問題ないとするなら、原発の敷地に穴を掘ってそこに流すのが筋だろう。

漁連の抗議にはいつもの社交辞令。「大変ご迷惑をかけたことについて心からおわび申し上げたい」

********************
東京電力プレスリリース

http://www.tepco.co.jp/cc/press/11040602-j.html

1号機の行にある記述の「3月12日午後3時36分頃、直下型の大きな揺れが発生し、1号機付近で大きな音があり、白煙が発生。」

このときの地震計のデータは見当たらないが、USGSにデータがあった。

マグニチュード5
緯度経度 39.59N 143.45E
深さ   28キロメートル

場所は原発の近くではなく、三陸沖。
東京電力でなぜ直下型と記述しているのか不可解だが、原発では大きな揺れだったらしいことはその文面から伺える。

なお、USGSのこのデータのページで表示しているローカル時間は、1時間間違っている。
Time of Earthquake in other Time Zones のリンク先のローカル時間は正しい。

ひとつ言えることは、マグニチュードが少なくても何度も立て続けに地震を受けると、耐震性が減少するかもしれないことだ。

金属疲労のようなことがコンクリートでも起こりうるのは知らないが、このままマグニチュード4クラスのものでも3ヶ月も起こり続けるとすれば、原発にとっては非常に好ましくない事態も予想すべきではないかということだ。

最初からピットから高濃度の放射能汚染水が出たことは知らないが、その「放水」を止めてもまだまだ油断できないということだろう。

海に面した地盤一体・建物周辺の「ミルク」注入で補強が必要じゃないのか?
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 マークすんなよブーマーとか
ボンクラータワー ハンター9901 それが終わったらもうやめる
ボンクラータワー ハンター9901 060ホウコウノファイターノリメインレンジ
ボンクラータワー ハンター9901 もう少し状況見る
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌  ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時) 
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?