福島第一原発の耐震性 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

福島第一原発の圧力容器の状態
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110331k0000m040158000c.html

ーーーーーー高温なのに圧力が上がらないーーーーーーー

1号機、2号機、3号機

これらは地震発生時に運転していたものに符合する。

圧力容器が破損して放射能漏れを起こしている。

それに対する東京電力ーーー「水が外に出ているのは確かだが、どういう壊れ方か想定できない。大きく穴が開いているわけではない」

なぜ穴の大小を口にしたのか?耐震性の問題を打ち消そうとするためか?

奈良林直・北海道大教授。少しずつ燃料棒が溶けて落ちることで「圧力容器の底が一気に抜けて」最悪の水素爆発を防いでいるような説明。

水素爆発は原子炉の崩壊を示唆しているはずだ。ところが2号機から海への放射能垂れ流し。

*********************

放射能の垂れ流し

なんともまあ、どこから漏れているのかわからない。圧力容器がある建屋の地下からではないのか?

明らかに地震によって作られた亀裂からの放射能漏れだ。要するに、あの地震の規模で場合によっては建物自体を含めて地下に及ぶ損壊を起こすということだ。

これは耐震性での原発「安全神話」の崩壊だ。

垂れ流しのピットは、2号機のトンネルにつながり、別のルートで原子炉建屋ともつながっているらしい。

いろいろと防止策を講じているが止まる気配なし。原子炉建屋から直接だとすると、坑道=トンネルからいくら対策を講じても意味がない。

どう考えても原子炉建屋から放射能の水が漏れている。しかも燃料棒が溶けてそれを冷やした水だと考えていいはずだ。
原子炉建屋の地下を詳しく調べ、漏れた箇所をふさがないと進展することはないはずだ。

こんな冷却の仕方、半年も1年も続けるつもりなのか?放射能レベルが低いものでも長期間放出を続けることになるが。

温度上昇→注水→漏れ水増大→海に垂れ流しーーーそうか、こういう事態を想定するから海の近くに原発を建設するんだな、ちゃんと最悪の事態を想定しているんだ。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103310667.html

うーん、しみこんで?ヨウ素は土壌中に吸着されないということになるが?

**********************

復興のための借金よりも「国際的な信認」をとるポチ管政府

「復興のための借金など引き受けさせないぞ」

http://www.asahi.com/politics/update/0401/TKY201104010135.html

もし、「震災国債」を日銀が引き受けることで復興がスムースに進むならば、なぜ政府はそれをしないのか?

与謝野馨経済財政相ーーー「あり得ないことだし、絶対にそういうことはさせない」
このチンカス、どこまでもふてぶてしいやつだ。こんなやつが大臣だとは。

野田佳彦財務相ーーー「財政規律を無視した行為に出れば、日本政府及び日銀は国際的な信認を失う」

ほほー、金融のために株式まで引き受ける日銀が国際的な信認を得ることなのか?

公的資金注入、それで助かった私的な金融機関。これなら信認を得られるわけだ。

「震災国債」に危機感を募らせるのは金融で飯を食っている輩どもだ。

==================================
ボンクラータワー ハンター9901 ワンサークルしてちょうどいいくらい?
ボンクラータワー ハンター9901 うーん ちょい サウス側入ってツーセブンゼロくらい
ボンクラータワー ハンター9901 45ナウ
ボンクラータワー ハンター9901 まっすぐ来てますね
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌  ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時) 
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?