■アクセス交換
トラフィックエクスチェンジやオレンジトラフィックなどのアクセス交換サイトでの自動サーフ中のトラブルとしてサーフが停止する場合がある。
原因となるアクセス先が主にブログサイトだ。その中でアメーバーブログが特に目立つ。
サーフ停止の原因はいろいろと検索したが、どうやらスクリプトらしい。
ブログサイトの許可を削除するだけでは足りない。「ダブルクリック」とか「クラウド」などの許可も削除。
そうすることでスムースに自動サーフが行われるようだ。
なお、自動サーフはFirefoxがいい。というのは、スクリプトの制御はfirefoxのアドオンのNoscriptを使うからだ。
アクセス交換サイトでの自動サーフで最も目立つアクセス先がブログ、しかもアメーバーがダントツに多い。
話は変わるが、firefoxには「エラーコンソール」という項目があり、どのようなエラーがあるのか情報を見ることが出来る。
そのエラーコンソールで最も目立って多いのがアメーバーブログでの「警告」だ。もちろん、エラーもたびたび記録されている。
警告が出るわ出るわ、アメーバーブログは警告をアクセスごとにいくつも記録する。
こういうことが、アクセス交換サイトでのサーフ停止の原因となると思われる。
アメーバーブログなどの許可設定を削除することでブラウザの負荷が減少した。言い換えればCPUの負荷が低下した。
アクセス交換サイトのスクリプトは許可し、それ以外はなるべく許可しないように出来るのがfirefox+Noscriptだ。
この点でマイクロソフトのIE、インターネットエクスプローラーというやつ、本当に進歩がない。サイト側の立場に立ってサイト側の都合がいいようにブラウザを作っている。
ブラウザは、パソコンの中心的なソフトだ。だから、不正プログラムの出入り口になりえるのもブラウザだ。
ところが糞マイクロソフト、さすがに糞をつけるだけのことはある。
いまだにスクリプトを全国均一料金のようにしか設定できないのだ。
なお、ノースクリプトの設定で iFrameとFramesを許可しないようにするとサーフが出来ない。
面倒なのは、ブログ投稿するときにブログサイトのスクリプトを許可してやるところだ。
アメーバーブログ、相変わらず書き込み欄に文字を入力してやらないとカーソルが出ない。
エラーコンソールの警告、どうにかならないのか?
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 アドバーサリーポイント プッシュポイントどちらに向かったほうがよろしいか
ボンクラータワー ハンター9901 プッシュポイント 330ジュウロク
ボンクラータワー ハンター9901 ゴドムとアーシュラーが320のヒャクゴ バッカスが352のハチジューナナ
ボンクラータワー ハンター9901 あっ今のリプリガード
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?