穴馬製造ーーー川島信二
2011年2月13日(日) 1回小倉8日
4レース 未勝利戦 芝1800メートル
ゲティスバーグ・・・・大橋勇樹厩舎、馬主 ヒダカブリーダーズユニオン
単勝 8 3,980円 9番人気
馬連 3-8 120,300円 100番人気
馬単 8-3 365,610円 211番人気
2着には15番人気の伊藤工真騎手。
展開。このレースの人気は田辺、太宰、浜中。おおよそ川島は田辺の後ろに位置取りして差しに構えたと見ていいだろう。
太宰と浜中はその後ろ。
田辺との勝ちの差は、0.3秒、ほんのちょっとした差だ。おそらく勝負に出たが、負けたと言うこと。
2着、3着は前残り。田辺は差されたが、ほかの人気はやる気なしだろうな。
勝ち馬の素性。まず新馬戦は芝のレース。いいところなし。ところが何のためか地方競馬に出走。
今回の乗り代わりではテン乗りの川島。
川島だが、3鞍しかなかったひとつを勝鞍にした。
問題は人気サイドの馬の騎手だ。
田辺と言えば穴馬製造者だが、ここでは人気で惨敗。気にすることはない、いつものことだ。今回はテン乗りで川田からの乗り代わり。この馬が1番人気。
2番人気の太宰、この騎手も穴馬製造者。今回は勝鞍が未勝利ひとつ。17鞍のうちのひとつだ。そのためか終盤のレースでは特別レースで2着二つ。まずまずと言ったところ。つまり、このレース、テン乗りで2番人気。代打。
3番人気の浜中、数えるのが大変なくらい騎乗数があったが、ほかのところで3着が一つ。ぼろぼろの状態。目下低迷中。
2着の伊藤、彼はこの馬に2回目の騎乗。3着の渡辺、3回目の騎乗だった。しかも厩舎から2頭依頼されていた。
このレース、「鞍上強化」がぼろ負けする理由でもなさそうだし、川島がたまたまうまくいった?感じか。
なにはともあれ、大橋厩舎の今年初勝利ーーー中央競馬で。
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 データはいりましたが解析が必要なので内容についてはチェッカーで連絡します
ボンクラータワー ハンター9901 マイポジションGQ4550 time at presene angel 19.5 descending we proceed and stay 40ragius KA nothing until 0345
ボンクラータワー ハンター9901 also request monitor please
ボンクラータワー ハンター9901 mikeflight01
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?