警察の情報はパスワード保護されたデータなのか VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

民主党の数合わせと自民党の時代遅れの派閥を取り上げるつもりだったが、警察からの情報流出を取り上げることにした。

http://www.asahi.com/national/update/0103/TKY201101030295.html

問題の本質は警察の誰かが目的意識を持ってばれないように流出させたのか、警察の中に外部の誰かが侵入して(文字通り侵入)流出させたのかのどっちなのかだ。

使われたものが、プログラムのTor。

Torを使って、たとえばログインとパスワードを必要とするような書き込みサイトにアクセスする場合、うまく動作せずログインが出来ないことがあった。

つまり、サイト側、流出者に対しての接続先などが、そういうアクセスを拒絶する仕組みがあるということだ。もちろん、閲覧は差し支えなかった。

Torを使うと、ポート8080番のサーバーに対して接続する。接続先はたくさんあり、サイト側からのデータは分散して送受信するものと見られる。これはwiresharkを使ってパケットを観察した。

接続速度が遅いとログインできたとしても書き込みがうまく動作しない。サイトによっては拒絶されることもあった。

記事を読む限り、故意に流出を知らせてるみたいだ。

「・・・両大使館や警察庁に出向中の警部など計18カ所に、掲載サイトの接続先を知らせるメールが送信された」

Torはfirefoxでも使える。

流出者⇔どこかのプロバイダー⇔torのプロキシサーバー群⇔たとえばストレージサービス、たとえばフリーメールサーバー→知らせを受け取った警察関係者など

受け取ったところ、メールには発信元などの情報が記載されている。だからパケットを検査できるのはメールにある情報からプロキシサーバー群までということになる。

たぶんプロキシサーバーは多重構造だから、プロキシA、B、C、Dなどをそれぞれ経由するということだろう。しかも、自分から見てプロキシサーバーはパケットから見て複数あった。IPアドレスだが。Aは複数、Bも複数・・・・というように。

外部の人間だとするなら、インターネット越しにやる場合、侵入できるようなセキュリティホールが必要だ。しかし、内部の人間ならデータにアクセスでき、データ保存が可能で、データの持ち出しが可能だ。

データそのものの閲覧だけ出来てコピーが出来ない仕組みがあったデータなのか、コピーがいつでも可能だったのかも重要なことだろう。

どっちにしてもデータそのもののコピーなら、そのデータにアクセスできる人間だろうし、外部からの侵入ならIDなどの情報がまず盗み取られていなければならないだろうな。それとも単純にパスワード保護か。

==================================
ボンクラータワー ハンター9901 北側アクティブワン英とドライキット
ボンクラータワー ハンター9901 45度バンク漏れ 
ボンクラータワー ハンター9901 リクエストエコーツーポジション
ボンクラータワー ハンター9901 エコーワンセブンプッシュアップ
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌  ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時) 
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?