ノートパソコンのディスプレイ交換 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

FMV NB40S 液晶ディスプレイ交換。

ノートパソコンのこのディスプレイ部分は、ハードディスク並みに消耗品になりやすいことがわかる。

いつからなのか、ディスプレイの明るさが低下、蛍光灯が切れ掛かったときのようにちらちらし始めてから1週間程度か、ディスプレイが暗くなってしまった。

ライトを当てると文字などはちゃんと映っている。
対応をネット上で検索すると「バックライト交換」「インバーター交換」がよくヒットした。

メーカーに修理に出せば6万円以上。

そこでバックライトの交換をやろうとして、液晶を分解してバックライトの寸法を確認しようとした。

ところが、ばらす必要のない部分をばらしてしまった。バックライトが収納されていたのは液晶の下の部分。
この部分は、ちょっと壊れるのではないかと思うほどにばらさないとうまく外れないものだった。

パネル自体は何枚にもなっていた。ピカピカするパネル、ガラスのようなものが・・・・、こうしてばらす必要のない部分をばらして組み立ててみると、あらら、横に線が何本も走っていた!

バックライトは310ミリだった。両端は真っ黒。

バックライトから液晶パネルまでは、
バックライト→バックライトを入れるペラペラの金属→薄い固定用の金具、という具合だった。ネット検索すると他のタイプは固定用の金具をさらに接着したペラペラの金属で覆っているらしいが、自分のタイプにはなかった。

富士通なのにシャープ製の液晶。

分解の過程でインバーター型番と液晶パネルの型番を控えておいた。

液晶ごと交換するのは簡単だった。15分程度あれば間に合う。

インバーターも故障かと思ったが、どうやら大丈夫のようだ。

液晶は2万円程度。あまり買う気にはならない程度の中古パソコンを買える値段だが、何よりも簡単だ。

▲故障だと思えた現象は、ちょうど蛍光灯が切れ掛かったときのようにちらちらする現象だった。そして、気がついたときには真っ暗。

明かりが消えてから、パソコン本体の液晶のスイッチ、ふたが閉じるときに働くスイッチがあるが、そのスイッチを押して離すとライトが回復した。そして1分ぐらいで消える。
ちなみに、明るさの調節をすると切れ掛かった蛍光灯のようにチラチラがすごかった。

暗くなってからというもの、ライトで照らしながらの操作。見えないことはないが、よほど明るいものじゃないと全体が見えない。

■冷陰極管の寿命というやつ、5万時間とか出ていたが、自分の場合4年ちょっとで切れてしまった。
モニターの電源設定を15分にしていたため、モニターの入り切りが頻繁だったために寿命が短くなったのか?
それともパソコン電源ボタンの長押しによる強制終了か?

中古パソコンというやつ、冷陰極管の交換がスムースじゃないと液晶ごとの交換で多額の修理代になってしまう。
ということで外部ディスプレイ。ノートパソコンを頻繁に移動しないなら、デスクトップと同じこと。いっそのこと外部ディスプレイで修理しないほうが。

★外部ディスプレイ
この方法が無用な分解をしないで済むもっとも簡単な方法だ。D-SUBケーブルでつなぎ、パソコンのキーボートで出力するだけだ。

パソコンキーボード操作して出力するのを知らないと恥ずかしい思いをする。

Fn+F10がこのパソコンの操作方法だ。つづけて同様の操作をすると二つのディスプレイ表示、パソコンのみ、外部ディスプレイというように切り替えできる。

間違えたのは、光沢画面の外部ディスプレイを選択したことだった。やっぱり、明るい部屋だと反射がひどくて見えにくい。

ノートパソコンユーザーだと、こういう外部ディスプレイはひとつ用意したほうがいいかもしれない。地デジテレビでもパソコンをつなげるやつがあるからそういうものでもいいはずだ。

ニュース・趣味・ギャンブル VS GCI-L-001

==================================
ボンクラータワー ハンター9901 アルファケベック0500 タイムアット45 エンジェル20.0オンIFR ミッションコンプリートアチノヘ エイブルキャッシー
ボンクラータワー ハンター9901 サンサー サービーツー 
ボンクラータワー ハンター9901 ワンエムエー ジョニー スタンから行くんじゃないよスタン
ボンクラータワー ハンター9901 ワンファミーのセパレーション50マイルお願いします
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌  ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時) 
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?