88時までサーバーのメンテナンスだった。
このブログサイトには「ペタ」があってペタのお返しをするんだが、「ついたペタ」と「つけたペタ」が別々のページのためやりにくい。
「ついたペタ」のページには削除のアイコンがある。どうせなら「ついたペタ」のページにつけていないマークのアイコンをつけて欲しいものだ。
ブログの評価について検索するとFC2ブログの評価が高いのが一般的だ。
訪問してきたユーザーの把握に関して充実しているのは、FC2だろう。
yahooーーー当日の訪問ユーザーをある一定数まで表示する。
アメーバーーーペタをつけたユーザーを表示、しかし、訪問してきたユーザーの表示ではない。
楽天ーーーユーザーと訪問してきたアドレスを表示。50件まで。
gooーーーなし。
FC2ーーー訪問のユーザーをかなり前のものまで表示可能。
wordpressーーーなし。ただし、「訪問者がこのサイトにアクセスする際にクリックしたリンク元」を表示する。
仲間内でのアクセスに関しては、訪問してきたユーザーを表示すべきだろう。
最近アクセス交換サイト、トラフィック交換を始めてみたが、なるほど、こういう方法でアクセス数を確保しているんだなとわかった。とは言え、交換サイトでの獲得アクセス数と一致しない。いくつかのアクセス交換サイトをやっているが、大体ユーザー数は多くても500人程度のようだ。500人以内かもしれない。アクセス交換サイトの登録者数というのはあまりあてにならないものだといえる。
自動サーフでずっと稼動していても参加している稼動しているユーザーというのはそんなに多くないということだ。そのためか、複数のアクセス交換サイトを同時稼動させるが、やはりその全体のユーザー数は500人いればいいほうだろう。自分のやっているもので言えば。
たとえば、二つの交換サイトでそれぞれ同じところにアクセスするようにしておき、同じだけアクセスするようにしておけるならば、その合計数はかなり少ない。つまり、同一のアドレスからのアクセスだからブログサイトでのアクセス数はそんなに伸びない。
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 ジャックがテイクリードだからな
ボンクラータワー ハンター9901 対象機のアンチトラップ白い光を確認できる
ボンクラータワー ハンター9901 パンギャル右側にセットしろ
ボンクラータワー ハンター9901 プシュアップマックポイントエイト
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
255.2→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
303.1→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
340→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
362.3→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌