Hoymail受信不能!ーーーDelivery Status Notification
ここに来て、次のようなメールがやってきた
This is an automatically generated Delivery Status Notification.
Unable to deliver message to the following recipients, due to being unable to connect successfully to the destination mail server.
<ここにメールアドレス>
昨日の午後に出したメールが届かないのを24時間後に知らせてきた。
ってことは1000通のスパムメールのやつもやってくるのかな?ああーこれは実在しないメールアドレスだから関係ないか。
受信不能の確認から24時間後でまだ復旧せず。
サポートメールを探そうとしてたどりつくのが問答形式のサポートページ。たくさんのユーザーがマイクロソフトを非難したり、何とかお願いするなどの懇願まで見出すことが出来る。
ホットメールの受信トレイにはいつもほかのメールも受信できるからしなさいよ、なんていうものがある。しかし、今回のことでそれはとても危険なことであることが証明された。
なぜなら、受信しないからだ。
他のフリーウェブメールをホットメールで受信しているなら、直ちにそれを解除し、別個で受信するようにしたほうが良いだろう。
間違ってもパソコンのメールまでホットメールで受信するようなことなら、大事なメールが消滅する可能性が大きい。
上記のDelivery Status Notificationは、メールを送れなかった=受信することはもうない?ということだろうから、他のメールをホットメールで受信することはとても危険なことであることがわかる。
自分で自分に出したものは届かなかったのを確認するだけだが、他人のメールは他人に知らせが届くこととなる。
些細な他人のメールならいいが、確認を要するような重要な他人のメールが届かないのはかなり困ることとなる。
他人が受信していないのを知って再送する場合、いまだにメールを受信しない状態なのだ。実情を他人が知れば良いが知らなければどうするかだ。
■■■ まだ公にしないのか?糞マイクロソフト ■■■
1パーセント未満のユーザーとはどのくらいの人数なのかな?1億人のユーザーだと100万人?
無料のWebメールとは言え、騙されて他のメールまで受信しているユーザーもいるのだ。
こういうこともあろうかとメール受信を一括受信させていたのをずっと前に解除したのだ。たとえばwindows live mail
★★★ 複数のメールアドレスを持っているとき、Webメールであろうとパソコンのそれであろうと、一括するのはとても危険なことだ。リスクを集中させてしまう。 ★★★
メールトラブルのリスク分散には複数のメールアドレスを持つことだ。間違っても受信を一括受信するものではない。面倒でも一つ一つのメールアドレスを使い分けることだ。
解除しようメールの一括受信
リスクを分散しよう、メールサーバーのトラブル
ホットメールの受信トレイに駐在するマイクロソフトの思惑
「他の電子メール アカウントからメッセージの受信することができるのをご存知でしたか?」---ASSHOLE!
メッセージの、ではなくメッセージが、だろう、ASSHOLE!
受信することができるのを、ではなく、受信できるのを、だろう、このASSHOLE!
依然として受信しない・・・・
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 まだアイドル?
ボンクラータワー ハンター9901 ノズルがクローズで揺れてる
ボンクラータワー ハンター9901 クローズね、じゃこのままオンのまま帰るから
ボンクラータワー ハンター9901 左ノズルクローズ 右ノーマル 左ノズル若干バフェットあり
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
255.2→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
303.1→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
308→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
340→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
362.3→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.365→札幌 USB電源アダプタノイズ USBモード
5.3885→札幌 サンヨーICレコーダーノイズ USBモード