エプソンプリンター印刷結果不良 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

プリンターのヘッドクリーニング

検索すると出るわ出るわ、色が出ない、クリーニングでインク大量消費、などなど。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

ノズルチェック、パターンでは黒がまったく何もなかった。試しにメモ帳の活字を印刷したところ「真っ白」!

ほほーこういうことになってしまうんだな。購入して半年以上、いまだにヘッドクリーニングしていなかった。

ヘッドクリーニング実行→ノズルチェック、これを4回やれと書いてあったがノズルチェックは少しだけ黒の部分がポツリポツリ。

さらにヘッドクリーニング→ノズルチェックを続ける。10回目くらい、ようやく黒のノズルパターンが出てきたが、まだ欠けている部分あり。

その状態で電源を切り、一晩。

翌朝ヘッドクリーニング1回目、ノズルチェック。ようやく回復。すべてきれいに印刷。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
1年もしないうちにこんな状態になる。

エプソン、儲かってしょうがないだろう。修理に出せば1万円は予算しなければならない。

4回ヘッドクリーニング→ノズルチェックで回復しないときは修理を依頼しろと書いてあったが、とんでもない。

メーカーの脳みそは1週間に1回は必ず印刷するとでも思っているのだろうか。

もっとインク代安くしろ、へぼメーカー!

==================================
ボンクラータワー ハンター9901 グラジュゥアリーレフトターンゴーピージー
ボンクラータワー ハンター9901 AGC 5 on 07 
ボンクラータワー ハンター9901 542 7.43 チユース ノッキットオ
ボンクラータワー ハンター9901 Japany add together our radio
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
255.2→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
303.1→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌  ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時) 
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
340→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
362.3→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌