IRIS療法+ベバシズマブBS 7クール9日目 久しぶりの下痢。 | 50代夫が大腸がんステージ3cから再発。がんと共存療法中。

50代夫が大腸がんステージ3cから再発。がんと共存療法中。

2022/07/14 S状結腸がん手術(ステージ3c)
同年9/16からゼロックス療法開始
2023/9/5再発(腹膜播種)ステ4
2023/9/21からIRIS(イリノテカン+S-1) + ベバシズマブBS

昨日は私があまり体調が良くなかった為、2022年の夏から書いてきたブログの中で上位に入るくらいの粗末な記事になってしまいました。

にも拘わらず、たくさんのアクセスをしていただき申し訳ないと同時に感謝をしています。

ありがとうございました。

 

最近の寒暖差で結構体が堪えたり、闘病生活を共にする中で疲れがたまることもあるのでしょうね。

少し疲れていたところで所属する会社の投資家に向けた動画や説明会資料をみたものですから、何かもう一気に胃が痛くなりました。

中国の経済が低迷した影響・円安の影響を受ける職種です。

部長との雑談で素直にそのことを話したところ、普段弱みを見せない人なんですが、「俺も毎日胃薬飲んでるぞ無気力」なんて言われて笑ったおかげで少し和みました。

別に自分がどうなるとかではないのですが、今までになく危機感を感じる発表でした。

同僚たちは資料すら読んでいない人が大半でしたガーン

 

生きるって本当に大変ですよね。

1つクリアしてもまたクリアしなければいけないことが出てくるという。。。

 

すみません、前置きが長くなりました。

 

昨日も夫は元気でしたが、5/14に降りしきる雨の中にバイクに乗ってバイク屋さんに行った影響からか昨日は下痢がきました。

 

まあでも仕事中は何ともなかったようで、そこについては良かったです。

そのわりに体重は60kgあってここもホッとしました。

 

下痢以外はいつも通り元気でしたよ。

バイクを購入してワクワクしながら何かパーツのカタログとかみていました。

 

再発してから何だかんだと8か月が過ぎましたが、今のところ体調が悪化するようなことはなく元気に仕事をしています。

治療内容が変わっただけ、みたいな感じです。

 

 

昨日の作り置きの食事は何も考えなくても作れる肉豆腐をメインにしました。

デザートにパインもあります。

 

肉豆腐は砂糖と醤油を1:1のすき焼きのような味付けで作るのですが、その時に安いきのこ(今回はエリンギ)とか見切品の野菜や使ってしまいたい野菜を入れてしまいます。

私は甘みのある豚バラ肉を使用することが多いのですが、肉はちゃんと美味しいものにするのがおすすめです。

油まで甘くて美味しいんですよ。

 

あまり頭が回らない日でもフライパン1つで1:1なので簡単です。

 

 

おすすめは「じゃがいもの薄甘煮」

大原千鶴さんのレシピですが、優しい味で飽きが来ません。余ったらポテトサラダとかにリメイクしたり、あしらい物を変えるだけでも続けて食べられます。

 

 

写り込んでいるケチャップは特売で1家族あわせて2点まで買えたので仕入れておきました。

会社帰りだと人気の品は残っていないことも多いのですが、昨日は多少残っていました。

 

何でもかんでも値上がり。

値上がりを身近に感じる機会が多いのがスーパーかな?と思います。

最近はこまめにスーパーに寄り、その場で献立を考えるという作戦を続けています。

あわよくば特売調味料ないかな?とキョロキョロ。

この行動が果たして効果を生んでいるのかどうかはわかりませんが、支払いに利用しているクレジットカードの利用明細で確認をすると食費が抑えられているというデーターが我が家ではとれています。

 

たぶんですが、夫のガンのこと以外にも次から次へと降り注ぐ値上げの嵐や暗い話にさらされて、以前より自分の脳が疲れているのかな?と分析しています。

本当にくたくた。

 

まあ、私の良いところは落ちるけど切り替えも早いところです。

考えてもどうなるかわからないのでまた頑張ります。

 

 

むすめがずっと見ているのに気が付かない夫。

 

しびれを切らしたむすめ。