IRIS+BV(イリノテカン・S-1+ベバシズマブBS)4クール16日目。 | 50代夫が大腸がんステージ3cから再発。がんと共存療法中。

50代夫が大腸がんステージ3cから再発。がんと共存療法中。

2022/07/14 S状結腸がん手術(ステージ3c)
同年9/16からゼロックス療法開始
2023/9/5再発(腹膜播種)ステ4
2023/9/21からIRIS(イリノテカン+S-1) + ベバシズマブBS

昨日は点滴の翌日の為、夫はあらかじめ仕事はお休みの日でした。

 

最強寒波の影響で冷え込みましたから、ちょうど仕事が休みでよかったです。

これじゃあゼロックス療法の影響でかじかんだようにしびれた足先が辛いでしょう。

 

しびれた足先を助けてくれるルームソックス。

 

あなたはなぜこんなに高いの?

 

 

だるさ以外は何もなく比較的穏やかな治療日翌日でした。

 

点滴の週は食事軽めリクエストが出ています。

一皿で炭水化物も野菜もタンパク質も摂れる肉じゃがにしました。

 

無水肉じゃがです。

砂糖としょうゆと野菜の水分のみ。

 

使う調味料が少ないのでお財布にも優しいのが好きです。


あとはミニトマトとか野菜の煮物を置いておきました。

 

仕事から戻って話を聞いたところ、朝は肉まんと野菜ジュース、昼はこの肉じゃが他に加えて賞味期限間近のカップラーメンに作り置きのローストポークを添えて食べたと言っていました。

 

今回は意外と食欲があるようですガーン

てっきりそんなに食べないと思っていたので今週は買い置きの食材がさびしいです。

何とかあるもので乗り切ります。

 

 

そういえばそろそろ2023年度分の医療費控除をしなければいけませんね。

しなきゃいけないことはないのですが、もらえるお金は基本セルフサービスです。

誰も教えてくれません。

今回も税務署には行かずにマイナンバーカードを使って家で行います。

 

昨年しくじりを犯したところは気を付けないと。

夫婦別々で申告をしない(収入の多い方でまとめて申告する)

交通費を入れ忘れないように。

私が通う皮膚科の交通費が地味に痛いのでこれを1年分入れ忘れるなんて痛恨のミスです。

 

高額療養費の請求で入れられなかったものはだいたい医療費控除では入れられます。

(治療上必要だったおむつ代など)

 

2022年度分は不勉強でだいぶ取りっぱぐれています。


修正申告はできるのですが、お金は戻ってくるかもしれないけどそれなりに労力も掛かるのでやめました。  


いくら損したのかわかりませんが、くれてやりますよ(O.O;)(oo;)