IRIS+BV(イリノテカン・S-1+ベバシズマブBS)3クール17日目。 | 50代夫が大腸がんステージ3cから再発。がんと共存療法中。

50代夫が大腸がんステージ3cから再発。がんと共存療法中。

2022/07/14 S状結腸がん手術(ステージ3c)
同年9/16からゼロックス療法開始
2023/9/5再発(腹膜播種)ステ4
2023/9/21からIRIS(イリノテカン+S-1) + ベバシズマブBS

昨日、夫は泌尿器科受診日でした。

 

検査の類は一切なく、ステント交換日を決めただけだったみたいです。

もともとステント入れたのも外科からの指示の為、泌尿器科判断のみでは外さないみたいです。

 

交換は2/13の予定。

1泊2日の入院です。

 

今日の会計は220円ですって💦

 

昨日の体調はだいぶだるさも抜けて食欲も復帰しました。

 

昨日のメインは夫リクエストのぶりの照り焼きでした。

 

これはクラシルのレシピです。私のスマホに残っている数少ないレシピのブックマークの1つです。

 

今はぶりが美味しいみたいですが、この黒瀬ぶりという養殖は1年中脂がのっていてとても美味しいですよ。

 

料理ではないのですが、最近は鮭フレークは買わずに焼き鮭ストックでおにぎりを用意しています。

これにしてからもう瓶詰には戻れなくなりました。

 

ごまと海苔は値段と風味が比例すると聞いたので、あんまり安いものには手を出さないようにしています。

寿司はねが安い時はそれには手を出します。

 

 

今年の9月の高額療養費が振り込まれたみたいです。

再発絡みで今年の9月はたくさんお金を使いました。

限度額認定証は提示済みでしたが、入院・外来・処方箋はそれぞれが別カウントになる為、125,770円を支払いました。

 

夫の限度額は本来80,000円程度です。

なので、それを超えた分が返ってきたような計算です。

実際の振込額は43,584円でした。

同一病院であれば21,000円以下の金額も合算できるようです。

 

ありがとうございます。

 

2022年の7月分は理由をつらつら書かれて1円も戻らなかったのに。制度っていまいちわかりません。

 

まあ返ってこなければ「そうなのか。」と思ってあきらめ、返ってきたら「今回はくれるのか。」と思うくらいです。

 

だって、細かいことは考えたってわからないんですもん。

 

不支給だと比較的早くハガキで知らされて、時間が掛かっている時はおそらくお金が入ってくる印象です。

 

このはがきを見ながら、夫が「抗がん剤治療って毎月お金かかってるよねぇ。」と言ってきたのですが、「そんなこと気にしなくていい。元気ならいいの。」と返しました。

義母には1円も使いたくないのですが。

 

夫がこんなこと気にしちゃったのも義母問題のせいです。

本当に憎たらしい。

 

実際に夫の治療費を支払っても生活自体は成り立っていますし、何かを切りつめたり生活残業をしているようなこともなく今まで通りです。

ほしいものがあれば買いますし。

 

 

義母の件

用意した荷物は直接持ち込まずに宅急便で送ればよいという事になりました。

保証人が契約者である義母姉の為、私が頑張って土地勘のないところに行く意味がない。

夫と施設の方と相談し、直接顔を合わせてしまったら通帳とキャッシュカードの預かりなど面倒を押し付けられる可能性が大きい。

いっそ「この件には関われない。」を前面に出してしまった方がいいということになりました。

そもそも計画にも決定にも関わっていませんし。。。

 

スウェット・パジャマ一式・入れ歯洗浄剤・入れ歯ケース・歯ブラシ・マスク・コップで1万円ちょっと。

宅配便(集荷)と併せて12,000円程度。

これを送り付けて済んだと思えば良しとします。

当日現場で調達する靴代からもさらっと逃亡できました。

 

持ち込みを拒んだあげく、いかにも安上がりな思いやりのない荷物を見て2度と何も頼みたくない嫁さんと思って欲しい。

むしろそれ狙いです。

 

義母が国民年金受給者の為、生活保護と言えども医療費が全くの0円では無いようで、現在入院中の病院から退院する際に10,800円くらいの清算金が発生するらしいのですが、義母姉たちが当日は対応してくれることになっているので義母の口座から下ろして払ってもらうことにしました。

生活保護なのに自己負担金が発生する仕組みについては、生保のワーカーさんから説明をしてもらうことにしました。

 

そして、再度施設やソーシャルワーカーのヒトと話し、一人暮らしさせるためのリハビリ施設なら、退所後は我が家をアテにした生活プランは提案しないでくれとお願いしました。

扶養の義務は経済的余裕がない時には強制されないはず。

夫の治療をしながら貯蓄は出来ていますが、そこに義母の面倒まで入る余裕はないのでもう経済的に余裕が無いという体で押し通します。

調査されそうになったら全口座からお金を家に移動させます。

まあ、実際にはお金だけの問題ではないんですけどね。。。

 

義母や義母きょうだい達が夫の病状をどこまで把握しているのかわかりませんので、もう1度説明をしてもらうようにしました。

手術が出来ずに延命治療をしていること・退所時に夫がいるかどうかもわからない中身であることも。

ウソでもなく本当にそうなんですから。

 

父とむすめ。なでなで待機。

 

お待ちかねのなでなで。