[Yohji Yamamoto] HV-M03-067 | PURPUREUM by ALUBUS

PURPUREUM by ALUBUS

PURPUREUM by ALUBUS

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様、

お待たせ致しました。

 

明後日、

10月8日(月祝)の2周年を前に、

[Yohji Yamamoto]、

[Ground Y]、

[D.HYGEN]、

[GalaabenD]と、

最新作が続々と入荷しております。

 

[Yohji Yamamoto]は最新の6thデリバリーが到着し、

好評でしたコートやドレス類は全て完売となっております。

 

同じく好評でしたニットは多少でしたらご用意可能ですので、

是非、ご来店くださいませ。

 

[Ground Y]は最新・最終デリバリーの到着。

Yohji Yamamotoの過去の名作の復刻作品とニットが到着しております。

 

[D.HYGEN]からはホワイトグースダウンを使用したアウターと、

定評のあるグローブの最新バージョンが到着。

 

[GalaabenD]からは定評のあるセットアップとフリルシャツが到着致しました。

 

 

そして、

[PROJECTbyH.]、

[T.A.S]とのコラボレーションによって限定生産された、

PURPUREUM by ALUBUS 2nd Anniversary Limited Editionのスペシャルピース。

 

最後の3つ目のブランド、

[sinistra]のスペシャルピースも到着致しました。

 

現段階で沢山のお問い合わせとご予約を頂戴しております。

 

限定生産の為、

入荷数も少ないですが、

是非お早めにご検討くださいませ。

 

遠方の方は、

これからアップされます、

ONLINE SHOP : https://www.alubus.jp/ を是非チェックしてみてくださいね。

 

 

 

さて、本日は、

諸々の諸事情によりご紹介が遅れてしまいました、

[Yohji Yamamoto]の18AW Collectionの4thデリバリーより、

ロゴパイルソックスのご紹介です。

 

[Yohji Yamamoto]

HV-M03-067 (COTTON 65%, ACRYLIC 25%, NYLON 5%, POLYUREYHANE 5%  C/AC 総パイル)

RE / BO / BK

SIZE 3

¥4,500+TAX

 

コットンとアクリルのパイル地により作られたソックスです。

 

 

コットンは非常に古くから用いられており、

人とコットンとの付き合いは長く約5000年前に遡ると言われております。

綿の品質は産地や品種によって異なっており、最重要な品質は繊維長です。

繊維長が長いほど良質なコットンと言われています。

 

コットンは肌触りがよく清涼感があります。

吸水性に富み、熱に強くて丈夫。

染色性や発色性に優れているという特徴があります。

尚且つ、速乾性に優れ、丈夫で動きやすい生地です。

 

 

アクリルはふんわりと柔らかく、

温かな肌触りは合成繊維の中で一番ウールに似た風合いを持っています。
カシミヤ風の柔らかい物からモヘヤ風の粗い味の物まで自由に作る事が出来、

ウールの分野に大きく進出しています。

 

 

常に強い弾力に富んだ素材で、織物にしてもシワになりにくい性質を持っているナイロン。

薬品やカビ、害虫に強いのも特徴です。

ナイロンは化学繊維の中で長い歴史を持っている1つです。

成分上は絹に最も近い合成繊維と言われております。

 

ナイロンは正式にはポリアミド(PA)といい、

樹脂の弱点でもあった耐熱性を改善した、

汎用エンジニアリングプラスチック(エンプラ)に分類される高機能樹脂の1つです。

尚、繊維として見た場合、

ポリエステルは世界で最も生産量の多い繊維で、

それに次ぐのがナイロンとなります。

合成繊維を代表する1種です。

 

 

ポリウレタンは別名ウレタンゴムとも呼ばれるプラスチック素材で、

ゴムのように柔らかく抗張力や耐摩耗性、弾性、耐油性に優れています。

ゴムは大きく分類すると天然の樹液から作られる天然ゴムと、

分子の重合によって作られる合成ゴムに二分されるが、

ポリウレタンは、数ある合成ゴムの種類のうち、JIS規格上Uグループという部類に属す素材。

一般の合成ゴムに比べ耐熱性や耐水性は劣るものの、

その用途は非常に幅広く、あらゆる工業製品に使用されている。

一般的にポリウレタンが使用されているプロダクトとして挙げられるのが、

スポーツシューズの靴底。

また、極めて高い伸縮性を活かし、

衣類、水着といったウエア類などにも活かされております。

 

 

鮮やかな色にロゴが見栄えするハイソックスです。

 

素材感はタオルと同じパイル織物。

 

保温性や吸湿性にとても優れております。

 

汗を吸収しますので、

靴下としてはありがたい効果ですよね。

 

ハイソックスなのである程度の長さがあり、

通気性も良いので心地よく履いて頂けます。

 

シッカリとした作りで、

安心して使用可能なソックスです。

 

わざと足元から覗かせ、

モノトーンなスタイリングの差し色として使用しても良いですね。

 

短靴やスリッポンと合わせると、

ちょうど良くロゴが見えます。

 

常に素肌に触れ、

尚且つ人目にはつきにくい部分だからこそ、

一流の物を使用しておきたいものです。

 

シンプルながらデザイン性を感じる汎用性の高い作品です。

 

色味がはっきりとしているのに、

佇まいは落ち着いた雰囲気に仕上がっております。

 

色鮮やかな靴下は敬遠されていた方でも、

こちらの作品でしたら取り入れ易いかと思います。

 

値段もYohji Yamamotoにしてはお求めやすいと思いますので、

この機会に、是非ご検討下さい。

 

プレゼントとしてもお勧めです。

 

どうぞお気軽にご来店、お試し下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[ほの暗い路の先に]

 

暗さとは当惑や忘我ではない。

内部から負傷していることを、そのことを自覚するということに関係しているかもしれない。

いかなる調和も、急所をもっていなければならないということだ。

この急所は一つの傷であるが、実在することへの生産的な傷である。

無数の傷から中に入り込み、下から変容させることで人間の繊維が編みなおされてゆく。

 

内側から生じる圧力から自ずと現れ出る美しい形はすみずみまで反抗的である。

言いようのないものや秘密は、光が閉じ込められている感覚を強める限りにおいて、ほの暗い。

沈殿から仰ぎ見る月明かりは、未来を既に準備している。

 

 

 

 

 

PURPUREUM by ALUBUSでは商品の買取も承っております。

当店で購入されたアイテムでなくても結構です。

着用の機会が減ってしまったアイテムがお手元にございます場合は、先ずは1度査定をさせていただきます。
下記の連絡先にお気軽にお問い合わせをくださいませ。

 

PURPUREUM by ALUBUS

 

〒343-0816

埼玉県越谷市弥生町11-12 1F

OPEN 12:00~21:00 / 定休日 水曜日

 

TEL/FAX 048-940-3688

MAIL alubus.sato@gmail.com

WEB : http://www.alubus.jp/

BLOG : http://ameblo.jp/purpureumbyalubus/

Facebook : https://www.facebook.com/PURPUREUMbyALUBUS/

 

古物商許可証 [第431270034696号 / 埼玉県公安委員会]