[Yohji Yamamoto] HV-Y01-700 | PURPUREUM by ALUBUS

PURPUREUM by ALUBUS

PURPUREUM by ALUBUS

 

 

 

 

 

足元の悪い中ですが本日も沢山のお客様にご来店頂いております。

 

[Yohji Yamamoto]の最新作もどんどんお客様の手元に旅立っております。

 

残りも僅かになっておりますので、

遠方の方は、

ONLINE SHOP : https://www.alubus.jp/ を是非チェックしてみてくださいね。

 

 

本日は成人式を控えた新成人のお客様からも、

スタイリングのご依頼を受けました。

 

もう既に来年の成人式を見越していらっしゃるんですね。

 

早いですね。

 

 

 

さて、本日は、

Yohji Yamamoto社に無理言って頂きました追加デリバリーより、

クラシックなディティールが目を惹く、

袖下マチ付きライダースのご紹介です。

 

[Yohji Yamamoto]

HV-Y01-700 (牛革 ドラムダイ)

BK

SIZE 4
¥300,000+TAX

 

レザーウエアのお手本の様なクラシックなディティールが男心を擽る、

ダブルライダースの教科書の様な作品です。

 

袖下にマチがあり、可動領域もシッカリと考えられたライダース。

 

 

牛革は、

世界でも一般的な原皮と言われていて、

現在でも幅広い用途で使われています。

 

年齢や飼育環境、使用部位によって、

表面の風合いに違いがあり、

価格に大きな違いがあります。

 

 

ドラムダイは、

パステルカラーから豊富なカラーが特色です。

ソフトなバッグや衣料用に最適な革。

しっとりした艶があり、

とても上品に仕上がります。

強度があり、

柔らかいのが特徴です。

 

 

しなやかな着心地と美しい経年変化が期待出来るライダースジャケット。

 

シンプルでクラシックなディティールに目を奪われます。

 

ヴィンテージをベースに再構築し、

仕上げられた今作。

 

大人のレザージャケットに仕上がっております。

 

アクションプリーツがない代わりに、

袖下のマチが取られております。

 

これにより、動作は楽に行えます。

 

フロントのメインファスナーには扇型WALDESのダブルファスナーを(コ字止め)配し、

袖にも同様の扇型WALDESのシングルファスナーを(コ字止め)配しております。

 

その他ポケットにもWALDESのボールチェーンファスナーを使用。

 

扇型WALDES、ポールチェーンファスナー共に

マットで燻んだ表情に仕上がっており、

高級感のある佇まいとなっております。

 

両腰にアジャストベルトを配し、

フロントベルト部はフラップ式のベルト仕様です。

 

前立てにより風の侵入も防ぐのでモーターサイクルウエアとしてもお薦めです。

 

キルティングの裏地も見えないオシャレですね。

 

主役級の佇まいは、

正にアートピースの様な仕上がりとなっております。

 

また、左袖のファスナーポケットの上には、

Yohji Yamamotoのシグネチャーをプリントしたワッペンが縫い付けられております。

 

男性でしたら1着はレザージャケットはお持ちかと思います。

 

こちらの作品は一生を共に出来るような作品である事は間違いありません。

 

どんどん着込んで、

ご自身の「味」を出せるのもレザージャケットの醍醐味です。

 

ウエストの調整も容易に行える為、

年代や体型を問わずご使用頂けるのも魅力かと思います。

 

レザー独特の経年変化も楽しまれてください。

 

どうぞお気軽にご来店、お試し下さいませ。

 

尚、明日は店休日となっておりますのでご注意下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[ほの暗い路の先に]

 

暗さとは当惑や忘我ではない。

内部から負傷していることを、そのことを自覚するということに関係しているかもしれない。

いかなる調和も、急所をもっていなければならないということだ。

この急所は一つの傷であるが、実在することへの生産的な傷である。

無数の傷から中に入り込み、下から変容させることで人間の繊維が編みなおされてゆく。

 

内側から生じる圧力から自ずと現れ出る美しい形はすみずみまで反抗的である。

言いようのないものや秘密は、光が閉じ込められている感覚を強める限りにおいて、ほの暗い。

沈殿から仰ぎ見る月明かりは、未来を既に準備している。

 

 

 

 

 

PURPUREUM by ALUBUSでは商品の買取も承っております。

当店で購入されたアイテムでなくても結構です。

着用の機会が減ってしまったアイテムがお手元にございます場合は、先ずは1度査定をさせていただきます。
下記の連絡先にお気軽にお問い合わせをくださいませ。

 

PURPUREUM by ALUBUS

 

〒343-0816

埼玉県越谷市弥生町11-12 1F

OPEN 12:00~21:00 / 定休日 水曜日

 

TEL/FAX 048-940-3688

MAIL alubus.sato@gmail.com

WEB : http://www.alubus.jp/

BLOG : http://ameblo.jp/purpureumbyalubus/

Facebook : https://www.facebook.com/PURPUREUMbyALUBUS/

 

古物商許可証 [第431270034696号 / 埼玉県公安委員会]