[Yohji Yamamoto] HV-P37-015 | PURPUREUM by ALUBUS

PURPUREUM by ALUBUS

PURPUREUM by ALUBUS

 

 

 

 

昨日ご紹介させて頂きました、

日本三大阿波踊りの1つ、

第34回南越谷阿波踊り」は本日も開催中です。

 

先程は阿波踊りを見に来た友人もお店に立ち寄ってくれました。

 

凄い盛り上がりで電車も凄い混んでる様ですが、

是非遊びに来て見てください。

 

一見の価値有りだと思いますよ。

 

 

 

さて、本日は、

Yohji Yamamoto社に無理言って頂きました追加デリバリーより、

前左部に配されたファスナーポケットが目を惹く、

左ファスナーPデニムPのご紹介です。

 

[Yohji Yamamoto]

HV-P37-015 (RAYON 44%, COTTON 28%, CUPRO 26%, POLYURETHANE 2% 12OZストレッチ・D)

IN

SIZE 6
¥58,000+TAX

 

Yohji Yamamotoのシンプルなシルエットのデニムパンツに、

ファスナーポケットを配し、

デザインポイントとした作品です。

 

 

再生繊維で、主原料は木材パルプのレーヨン。
木材の中にある繊維素(セルロース)を取り出して糸としております。

レーヨンはシルクに似た光沢と手触りが特徴。

吸湿性・吸水性が良く、着心地が優れていてドレープ性があるのも特徴です。

染色性も良いので、色がハッキリと表現されております。

 

 

コットンは非常に古くから用いられており、
人とコットンとの付き合いは長く約5000年前に遡ると言われております。
綿の品質は産地や品種によって異なっており、最重要な品質は繊維長です。
繊維長が長いほど良質なコットンと言われています。

 

コットンは肌触りがよく清涼感があります。
吸水性に富み、熱に強くて丈夫。
染色性や発色性に優れているという特徴があります。
尚且つ、速乾性に優れ、丈夫で動きやすい生地です。

 

 

スーツの裏地に使われることの多いキュプラ。

レーヨンと似た素材です。

レーヨンの原料が木材パルプであるのに対し、

キュプラの原料はコットンリンターです。

コットンリンターとは、

綿花を採取した後の綿実の表面に密生している2~6mmの繊維のことです。

 

キュプラとは「銅」の意味なのですが、

名前の由来は製造方法によります。

原料を酸化銅アンモニア溶液に溶かし、

これをギャーポンプで凝固液中に押し出す銅アンモニア法という製法によって製造されているので、

「銅」を意味するキュプラと名づけられました。

吸湿性、放湿性があり、静電気が起きにくく、ドレープ性がある特徴を持っています。

 

 

ポリウレタンは、

1940年頃ドイツで開発された、

5~10倍の伸縮性を持つゴムのような繊維。

ゴムのような伸縮性がありますが、

天然ゴムとは異なり、

染色性があります。

温度や湿度の急激な変化に強いのも特徴です。

 

 

通常のデニムは約14オンスなので、

12オンスという厚みはデイリーに使い易い仕様で、

レーヨンとキュプラを混紡し、

上品な光沢や、吸湿性、吸水性や放湿性を高めた素材を使用しております。

 

 

12オンスのストレッチデニム生地で着心地も軽く、

シワも楽しめ、

ドレープも表現出来る、

デイリーウエアに適した1着です。

 

着用していてもストレッチが効いていて快適ですので、

個人的にもとてもお勧めです。
 

Yohji Yamamotoにしてはスッキリとした細身のシルエットのパンツだったので、

敢えてオーバサイズでセレクトさせて頂きました。

 

股上は深めで、

若干細身のサルエルパンツっぽいシルエットです。

 

ベルトを使用し、

キュっとウエストを締めて穿く、

オールドヨウジの様な穿き方は如何でしょうか。


汎用性の高い作品です。

 

オールシーズン使用可能なストレッチデニム生地で、

デイリーにコーディネートを楽しまれては如何でしょうか。

 

サイズアップで着用する事により、

Yohji Yamamotoらしいボリュームを存分にお楽しみ頂けます。

 

デイリーに使用可能なパンツは重宝しますよね。

 

シワギャバだけでは無いYohji Ymamotoの奥深さを感じられるのではないでしょうか。

 

左前部には、

ファスナートップにYohji Yamamotoのシグネチャーロゴをあしらったファスナー付きポケットを配しております。

 

後ろポケットも上下が反転したかの様な仕様。

 

着用すると解る、

シンプルだけどディティールに味のある遊び心。

 

そして、Yohji Yamamoto独特のシルエット。

 

作りもシッカリしているので、

1着あると必ず重宝します。

 

デニムパンツの域を超えた、

肌触りも滑らかなデニムパンツです。

 

自信を持ってお勧め出来る作品となっております。

 

どうぞお気軽にご来店、お試し下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[ほの暗い路の先に]

 

暗さとは当惑や忘我ではない。

内部から負傷していることを、そのことを自覚するということに関係しているかもしれない。

いかなる調和も、急所をもっていなければならないということだ。

この急所は一つの傷であるが、実在することへの生産的な傷である。

無数の傷から中に入り込み、下から変容させることで人間の繊維が編みなおされてゆく。

 

内側から生じる圧力から自ずと現れ出る美しい形はすみずみまで反抗的である。

言いようのないものや秘密は、光が閉じ込められている感覚を強める限りにおいて、ほの暗い。

沈殿から仰ぎ見る月明かりは、未来を既に準備している。

 

 

 

 

 

PURPUREUM by ALUBUSでは商品の買取も承っております。

当店で購入されたアイテムでなくても結構です。

着用の機会が減ってしまったアイテムがお手元にございます場合は、先ずは1度査定をさせていただきます。
下記の連絡先にお気軽にお問い合わせをくださいませ。

 

PURPUREUM by ALUBUS

 

〒343-0816

埼玉県越谷市弥生町11-12 1F

OPEN 12:00~21:00 / 定休日 水曜日

 

TEL/FAX 048-940-3688

MAIL alubus.sato@gmail.com

WEB http://www.alubus.jp/

BLOG http://ameblo.jp/purpureumbyalubus/

Facebook https://www.facebook.com/PURPUREUMbyALUBUS/

 

古物商許可証 [第431270034696号 / 埼玉県公安委員会]