[Yohji Yamamoto] HV-E05-768 | PURPUREUM by ALUBUS

PURPUREUM by ALUBUS

PURPUREUM by ALUBUS

 

 

 

 

 

 

無事に[Yohji Yamamoto] 18AW Collectionの最新デリバリーの追加分も到着し、

早速、沢山の方々にご来店頂きまして誠にありがとうございます。

 

既にですが、

完売した作品も多数ございます。

 

お求めのお客様はお早めにご来店くださいませ。

 

皆様のご来店、心よりお待ちしております。

 

遠方の方は、

ONLINE SHOP : https://www.alubus.jp/ より見てみてくださいね。

 

 

夏休みのシーズンで遠方からのお客様も増えております。

 

是非遊びにいらしてくださいね。

 

 

 

さて、本日は、

Yohji Yamamoto社に無理言って頂きました追加デリバリーより、

[Dr. Martens]とコラボレーションした、

今シーズン限定の10 EYE CUBE FLEXのご紹介です。

 

[Yohji Yamamoto]

HV-E05-768 (牛革 / ラバー マットブラックレザー)
BK

SIZE 2,3,4,5,6
¥76,000+TAX

 

毎シーズン楽しみにされている方も多い、

Dr. Martensとのコラボレーションによる限定ブーツです。

 

現在も多数のお問い合わせを頂いております、

パリコレのランウェイでも仕様頻度が1番高かったブーツ。

 

今シーズンのYohji Yamamoto × Dr. Martensの代名詞となる作品です。

 

 

牛革は、世界でも一般的な原皮と言われていて、現在でも幅広い用途で使われています。

年齢や飼育環境、使用部位によって、表面の風合いに違いがあり、価格に大きな違いがあります。

 

 

ラバーソールとは、天然ゴムや合成ゴムで作られた靴底のことです。

ラバーソールには、天然ゴムを加工して波のような模様を付けたクレープソールや、

合成樹脂に発泡剤をまぜて加熱し成型したスポンジソール、

高いグリップ性能を持ったビブラム社のビブラムソール等があります。
ラバーソールはレザーソールより重くて通気性が悪いので蒸れやすいですが、その分耐水性に優れています。

材質や厚さによっても変わりますが、ラバーソールには反り返りが柔らかく歩きやすいという特徴があります。

 

 

ドクターマーチン(Doctor Martens)は、ドイツの靴・ブーツのブランド。

Doc Martens、Docs、DM's等と略されることがあります。

尚、ドイツ語では「ドクトーアマルティン」(Doktor Martens)と表記されます。

このブランドは、ドイツのクラウス・マーチン博士によって開発されたエアークッションの効いた靴底、

通称バウンシングソールを特徴としています。

 

1970年中頃、ドクターマーチンのブーツはイギリスのパンクロックスターの間で人気となり、

そのファンもまたドクターマーチンのブーツを履くようになりました。

これらのブーツと靴が若者のサブカルチャーとして人気を集めるようになったのは有名です。

ドクターマーチンの名前はアレクセイ・セイルの歌の題名としても使われ、

マッドネスのCDボックスセットThe Businessのカバーアートにも登場します。

 

そして、

日本が世界に誇るブランドYohji Yamamotoとのコラボレーションにより新たな歴史を刻むブーツが誕生しました。

ブランド設立以来、反逆者・反体制派に支持されてきたDr. Martensと、

ルールや時代にとらわれることのない革新的な 服作りを続けるYohji Yamamotoとのコラボレーションにより、

Dr. Martensのクラシックな1490 10ホールブーツは、

ブランドの靴づくりの本質を引き継ぎつつ、

新たな歴史の一歩を踏み出すブーツへと変貌を遂げました。

 

今回のコラボレーションモデルではアッパーに柔らかくしなやかテンパリーレザーを採用。

履き口とクオーターパネルにはイエローステッチを施しました。

シューホールトップにゴールドのアイレットを配し、

ハイファッションとストリートウエアが見事に融合した現代的なブーツへと生まれ変わらせています。

またヒールループ・イエローステッチとDr. Martensを象徴するディティールに加え、

サイドパネルにYohji Yamamotoのロゴを刻印。

このコラボレーションを完璧に表現したルックに仕上げました。

 

さらに、このブーツには全く新しいDr. Martensの革命的ソール「DM’s CUBEFLEXTM _ ディーエムズ キューブフレック スTM」を搭載。

様々な環境に対応するブランド史上最高にフレキシブルな最新のDr. Martensを体感することになるでしょう。

 

DM’s『CUBEFLEXTM- キューブフレックスTM』

Dr. Martensのインダストリアルシューズをベースに最新テクノロジーを駆使して開発された史上最高にフレキシブルなドクターマーチンの最新コレクション。

独自のグリッドパターンを搭載し軽量な素材を採用した 『CUBEFLEX』ソールはウェルテッド製法で底付けされており非常に優れた堅牢度を誇ります。

またこの『CUBEFLEX』独自のソール構造が様々な都市環境に柔軟に対応し快適な歩行を提供します。

 

MULTI - DIRECTIONAL FLEX
Dr. Martens独自に開発した『CUBEFLEXTM』のソール構造は様々な都市環境においてしっかりと脚をサポ ート。

快適な活動・歩行を提供します。

 

DURABILITY

ウェルト製法による底付けを施し酷使に耐えうる堅牢度を誇り、

耐摩耗性にも非常に優れたフットウエアです。 

 

CUSHIONING

EVA素材のミッドソールと解剖学的見地から設計されたブランド独自のSoftwair™️ ソックライナーの2つを組み合わせることで最上級の履き心地を実現しました。

 

 

不変的な反骨心、アンチテーゼを持ち続けるYohji Yamamotoとの相性は抜群なブーツです。

そして、今シーズンのテーマである、[ほの暗い路の先に]とも結びつきの強い作品です。

 

10ホールの仕様に上部1ホールのアイレットをゴールドに変更。

 

ボディーにはオリジナルレザーを使用し、
Yohji Yamamotoとのコラボレーションでしかお目にかかれない、

らしさ溢れる高級感と存在感が、

他に類を見ない作品に仕上がっております。

 

確実に見逃せないコラボレーションアイテムです。

 

そして、今シーズンは今までよりも更に完成され尽くされた1足となっております。

 

ハイファッションとストリートウエアが融合した、

正に現代的なブーツに仕上がっております。

 

これまでのDr. Martensの履き心地を一新しております。

 

Yohji Yamamotoらしいクロップドパンツやワイドパンツ等との相性も最高ですので、

安心してお召しくださいませ。

 

1度は足を入れて頂きた作品です。

 

どうぞお気軽にご来店、お試し下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[ほの暗い路の先に]

 

暗さとは当惑や忘我ではない。

内部から負傷していることを、そのことを自覚するということに関係しているかもしれない。

いかなる調和も、急所をもっていなければならないということだ。

この急所は一つの傷であるが、実在することへの生産的な傷である。

無数の傷から中に入り込み、下から変容させることで人間の繊維が編みなおされてゆく。

 

内側から生じる圧力から自ずと現れ出る美しい形はすみずみまで反抗的である。

言いようのないものや秘密は、光が閉じ込められている感覚を強める限りにおいて、ほの暗い。

沈殿から仰ぎ見る月明かりは、未来を既に準備している。

 

 

 

 

 

PURPUREUM by ALUBUSでは商品の買取も承っております。

当店で購入されたアイテムでなくても結構です。

着用の機会が減ってしまったアイテムがお手元にございます場合は、先ずは1度査定をさせていただきます。
下記の連絡先にお気軽にお問い合わせをくださいませ。

 

PURPUREUM by ALUBUS

 

〒343-0816

埼玉県越谷市弥生町11-12 1F

OPEN 12:00~21:00 / 定休日 水曜日

 

TEL/FAX 048-940-3688

MAIL alubus.sato@gmail.com

WEB http://www.alubus.jp/

BLOG http://ameblo.jp/purpureumbyalubus/

Facebook https://www.facebook.com/PURPUREUMbyALUBUS/

 

古物商許可証 [第431270034696号 / 埼玉県公安委員会]