三宮・元町で飲み歩き | A DAY IN THE LIFE WITH MUSIC

三宮・元町で飲み歩き

5月25日(土)、本来であればこの日は飲みすけさんとサシ飲みの予定だったのですが、飲みすけさんがまさかの膝の故障で戦線離脱となったため月刊サシ飲みシリーズ5月号は臨時休刊となりました。

サシ飲み云々はともかくも飲みすけさんの膝が早く良くなってほしいですね。

 

 

というわけでソロ飲み、昼下がりから三宮へ繰り出します。

天気晴朗なれども人多し(これは本当ですが)、電車もめちゃくちゃ渋滞していました(これはもちろんウソ)。

まずはセンタープラザへ、「ぼんてん」という餃子屋へ。

 

とりあえず生中、

そして餃子は三人前、

野菜多めのあっさり系餃子で、こんなん無限に食えますわ(有限)。

酢醤油というか醤油酢で半分平らげ、残り半分は味噌ダレで頂くのです。

こういうのでいいんだよ。

 

 

二軒目はいつもの「長田タンク筋」でモダン焼きでも食べるか、と向かうも何と!

モチューで臨時休業でした。

ワイの臨時休業男っぷりをここでも発揮、駄菓子菓子二の矢三の矢よ。

というわけで訪れるは「ぼっかけの拓」。

 

生中とEDM(枝豆な)、

毎日毎日僕らは鉄板の前で飲むビールっていいですよね。

 

ぼっかけモダンを注文、

 

これを青のりと鰹粉で化粧してゆきます。

マヨネーズとかいらんのです、異論は多いに認めます。

焼きあがる間にビール飲んでしもたのでホワホ(ホワイトホースな)のハイボ(ハイボールな)を注文、

久々の粉もんはめちゃくちゃ美味しかったです。

 

 

というわけでいい時間になったので向かう先はバー「アンダンテ」。

今年6ダンテ目です。

バーに来るのも久しぶりですよ。

開店直後の時間、幸福に空腹を満たしたあとの明るいうちからバーでまったり美味しい酒を飲む、これ最強味噌。

客はワイ一人の貸切もえ状態、

「今日あたり来られるんじゃないかと思ってました」

と、マスターに行動パターンを読まれているのです。

 

まずはジンフィズ。

しみじみと美味しいのです。

 

 

そしてレッドブレスト。

うむ、スムースでまろやか、美味ですな。

 

 

さらにブールヴァルディエ。

初飲みですがこれも美味しいですね。

 

 

最後はブランデーアレキサンダー。

最近は最後に甘いカクテル頼むパターンが多いな。

だが飲みたいものを飲む、それでいいのです。

 

 

 

それから元町まで酔歩し、訪れるはバー「ブラック」。

 

猿肩(モンキーショルダーな)のハイボを注文、

この日の音楽は昭和歌謡まみれで女性ヴォーカル多め、以下ジャケ画像大量貼り付け。

 

 

 

 

♪キュートなヒップにズッキンドッキン♪

このフレーズのすべてが昭和よな。

 

 

 

 

 

 

この日のワイ的白眉がこれ。

渡辺真知子の最初の三枚のシングルはどれも名曲よ。

 

 

なおワイがリクエストしたのはYMOの「テクノポリス」。

シングルは装飾音が多くてLPヴァージョンとやや異なるんですよ。

 

 

最後に中原めいこのLP「2時までのシンデレラ」を聴きながら退店。

昭和のポップスを聴きながら酒を飲む、最の高ですな。

 

 

〆は天下一品。

今さらジローラモながら今年初天一です。

 

チャーハンセットを注文、当然ラーメンはこってり一択な。

当然スープも完飲、大変美味しかったです。

 

 

 

 

次回予告:

近場の遠出の小旅行に出ます。

行先は例によって例の如く秘密のアッコちゃん。

探さないでください(一泊二日)。