小説大人買い&飲み歩き @明石 | A DAY IN THE LIFE WITH MUSIC

小説大人買い&飲み歩き @明石

隙あらば飲みに行く。

隙あらば本を買う。

 

本を買いに明石に上陸、ついでに酒を飲むのです。

いや酒を飲むついでに本を買うのか。

いやどっちや?

いや超どっちでもいい。

 

 

4月26日(金)、夕方からの立ち回り。

まずは「大衆酒場 ナミ」。

 

「大衆酒場」と謳ってはいるが多くの人が思い浮かべる大衆酒場のイメージとは大きく異なるシャレオツな雰囲気の店内、スタッフも若くてアベック(死語)や女性向けっぽい感じです。

そもそも「大衆」という言葉は(以下略)。

人気店らしく開店数分後に入店するも予約でいっぱいとかでカウンターのすみっこぐらしへ案内されます。

先客は若いアベック(死語)が一組のみ。

 

まずは生中、

 

スピードメニューの枝豆、

うむ、旨い。

 

そして串揚げ(うずら・ささみ)、

 

串焼きレバー、

 

ネギマ、

 

生中×2のあとのハイボール、

 

皮、

どれも非常に美味しいです。

 

が、次々と入店する客が若いアベック(死語)もしくは若い女性同士で、そこはかとなく感じるアウェー感というか若干の場違い感。

ありますよね、旅先とかでたまたま乗った電車が近所の女子高の通学時間と重なって車内がJKばっかりになって、こっちが先に乗ってるのに身の置き所のなさを感じるようなときが。

 

隣に座ったアベック(死語)はキャッキャウフフしながら就活がどうのとか言うてたから大学生でしょうか、考えてみりゃこのアベック(死語)の年齢二人分足してもワイのほうが圧倒的に年上なんよな。

でもさらによく考えてみると、ワイが若い時に女の子とメシ食いに行ったときに隣にいたおっさんとかも同じことを思ってたんかも知れんな、と。

歴史は繰り返す。

 

まあそんなことはどうでもいいんですけど、カウンターの隅っこの席は厨房の「焼き」の目の前で、これはある意味アリーナ席ですよ。

焼きの様子をつぶさに観察しながら隣のアベック(死語)の会話に聴き耳を立てそして酒を呷る、最高ですよ(変態)。

 

最後は厚揚げっ、圧倒的厚揚げっ。

これも美味やった。

隣のアベック(死語)の注文した品をちょいちょいチラ見していたのですが(変態)、盛り付けも綺麗でどれも美味しそうやった。

値段もリーズナブルやしここは次回もアリやな。

 

 

それからいつもの「Gala」で軽く一杯。

デュワーズのハイボ、

厚切りハムステーキ、

こういうのでいいんだよ。

 

 

というわけでジュンク堂へ。

例によって例の如く小説大人買い。

読みたい本がいっぱいあーるの二乗なのです。

 

 

今回は8冊購入で会計12000円超えですわ。

これでしばらくは暇せえへんわ。

読みたい本を読む前のワクワク感はたまりませんな。

 

 

目的のブツを手に入れたあとはバーへ、「Toy box」というお店。

ここも久しぶり、というか毎回来るたびに久しぶりですわ。

 

客はワイ一人の貸切もえ状態、

で、ここのマスターがまあよう喋るんですわ。

そしてその喋りが面白くて知識もめっちゃ豊富でいろいろと勉強になるのです。

 

ジントニックを飲みながら、

戦国時代の甲冑のことや、板宿のラーメン屋、グラムロックやブルースロック、昨今のコンプライアンスについて等ひたすら語りまくるのです。

 

店内はBACK HORN(バックホーン)という日本のロックバンドのライヴ映像が流れ、去年BUCK‐TICKの櫻井敦司が亡くなった話から

「人生何があるかわからんからやりたいことをやったほうがええな」

てな流れになり、そっから早逝したミュージシャンの話になり、ロックフェスの話になり、クロスロード・ギター・フェスティバルの話題になり、

「あそこでめっちゃかっこいいギター弾いてた若いヤツおったんやけど誰やったっけ、クソー、名前出てきーへんわ」

とか言い出して、ずっとそれを思い出そうとしていて、ワイはこないだの奈良での「プリティウーマン」の女優の名前が出てこなかったことを思い出したりして、

「もしかしてジョン・メイヤーですか?」

と言うと

「そうそうそうそう!」

やはり思い出そうとして思い出せないってのはもどかしく、それを思い出したときのあのスッキリ感は文字通りスッキリですよ。

 

ワイタ(ワイルドターキーな)の8年を頼み、

おっさん同士でひたすらどうでもええことを話していくのですが、こういうのもええもんです。

いや、毎回こういうのばっかりかも知れんけどな。

 

 

〆は王将のいつものやつ。

美味しかったです。

 

 

 

次回予告:

実家へ帰らせていただきます!(夫婦喧嘩したときの嫁はんの台詞風)