2023年初めての飲み歩き @三宮 | A DAY IN THE LIFE WITH MUSIC

2023年初めての飲み歩き @三宮

1月4日の早朝に実家から神戸に戻り、仮眠して夕方から今年初飲み歩きです。

 

三宮へ繰り出し、センタープラザB1にある「長田本庄軒」へ。

センタープラザには数軒お好み焼き屋(焼きそば屋?)があるのですが、ここが一番旨いと思います。

が、しかし、いつも行列ができているのでワイはゆっくり飲み食いできる「長田タンク筋」を愛用しているのですが、この日は通りががって見てみたらばたまたま右奥二番目のカウンターが空いてたので久々の入店です。

 

ぼっかけモダン(大)を注文、ドリンクはもちろん生ビアー。

今年初三宮、初飲み歩き、初生中、初モダン焼、年の初めはやることなすこと全てにおいて「初」がつきますな。

めっちゃ旨い。

ここはね、自家製麺を謳っているだけあって麺が旨いんですよ。

 

そしてレモンチューハイ、

お好み焼き(モダン焼き)を食ってるとなぜかレモンチューハイが飲みたくなるのです。

初レモンチューハイ。

 

 

お腹が膨れたあとはバーへ向かいます。

初バー。ってもうええか(^^;

途中、生田神社で初詣を済ませようと思ったものの、

人大杉で簡単に諦めるw

神様も大変や笑

 

そして訪れたのは「アンダンテ」。

歩くような速さで歩いて向かうのです。

新年の挨拶をして入店。

 

開店早々で客はワイ一人の貸切もえ状態、まずは波戸崎をロックで頂きます。

うむ、旨い。

そしてチャームも新春仕様です。

 

去年暮れに訪れたときにいくつかバーボンの新しいものを仕入れたという話を聞いていたので早速頼んでみます。

まずは「リトル・ブック」。

これは正確にはバーボンじゃなくてアメリカンウイスキーになりますが、なんでもブッカーズの創始者のお孫さんが作ったとかなんとかかんとかで、言われてみるとボトルの形状やラベルのフォントがブッカーズぽいですな。

どっしりとした重厚な味わいで実に美味しいです。

 

そして「アメリカンバレル」。

蛇が巻き付いている形状のボトルが印象的で、こちらのほうはまったり系バーボン、こいつも旨い。

ちなみにカスクとバレルはどちらも樽という意味ですが、アメリカではカスクではなくてバレルと言うんですよね、などと浅い知識を披露しようと思ったがさすがに浅さがバレルと思ったので言いませんでした(^^;

 

最後はカルヴァドス、「ミシェル・ユアール」ちゅうやつを。

たまにはカルヴァドスもいいですな。

新春初バーやからと景気よくいったったw

その後ドヤドヤと連続してお客さんが来店したので頃合いを見て退店。

 

 

バー二軒目はスロッピージョー、去年暮れは満席で入れなかったのでそのリベンジです(^^;

 

まずはホットバタードラム、これは実家で見た「BAR レモンハート」の中で登場したものでちょっと頼んでみよか、と。

たまにはこういうホットカクテルもいいもんやな。

 

店内は珍しく優雅にクラシックが流れており、マスターに訊けば「ヨーヨーマです」との事。

「なるほど、ヴァイオリンでしたっけ?」

「チェロです」

 

そして煙たいビッグピートを注文、

うむ、煙いw

 

この日はレイモンドがお休みで、生田さんとイケメン新人の瞬くんとで野球の話で盛り上がり、生田さんの謎のキャッチャー愛が面白かった(^^;

「もうキャッチャーが好き過ぎて~」とか言うてましたw

瞬くん、スロッピーでもレギュラー目指して頑張れ、来年の今頃はきっとここでシェイカー振ってるよ、と謎の激励。

真面目か。

 

最後はギムレット。

楽しい時間を過ごせました。

 

 

〆はココイチのカレー、チキンカツほうれん草ミックス。

おせちもいいけどカレーもね。

 

 

 

おまけ:

アンダンテの店内で流れていたサッチモの「この素晴らしき世界」。

この歌の内容が皮肉にならない一年になることを願います。

真面目か。