名古屋で飲み歩き その4 | A DAY IN THE LIFE WITH MUSIC

名古屋で飲み歩き その4

その3からの続きです。

夕方4時頃起床で、例によって大浴場でひとっ風呂浴びてまったり。

飲む→寝る→風呂 のループですな。

そして再び大須商店街へ。

適当にふらふら歩いていて「おっ」となったのがこの飲み屋。

「みちのく屋 酒店」というお店です。

 

まずは瓶ビールで一杯、

でしたが店内は禁煙とのことで、外のテーブルなら大丈夫ですよ、というのでそちらへ移動。

なんと、灰皿が牡蠣殻ですよ。

うむ、こういう趣向は風情があっていいですな。

突き出しの煮つけも美味で、頬を撫でる風は涼しげ、雰囲気最高ですよ。

 

まずはかつおのたたきを頼んで、

 

カジキのフライっちゅうのを追加して、

 

さらには牛タン串も二本注文、

どれも美味しかったです。

 

で、外のテーブルで飲んでいるときにチャリで通りがかったおっさんに

「兄ちゃん、旨そうにビール飲んでるなー。かっこええわ、あんた。」

と声をかけられました(^^;

「ワシなんかなあ、なんとかかんとかで、なんとかかんとかやからあかんねん。」

このおっさんもだいぶ酒が入っているみたいですw

そんな名もなきおっさんにワイは笑顔で対応、そして無言でサムズアップグッ

 

 

そして二軒目はバー「ポップライフ」。

ここはですね、店の名前から想像できるように音楽がずっとプリンスがかかってるというお店なんですわ。

ちゅうわけでだいぶ期待して入店したんですけどね、なんかオーナーが変わったみたいで、「一応音楽はプリンスですがここはスポーツバーでもあるので今はむしろそっちがメインなんですよ」とマスターらしきサンボマスターのセンターの人風の眼鏡のおっさんの弁。

奇しくもこの日は日本シリーズの巨人-ソフトバンクの第四戦が行われる日で、ワイが入店したときはちょうどその試合が始まった頃で、ワイが「この店はプリンスの音楽がかかってるバーだと訊いているんですが」と言うと、仕方なくという感じでプリンスの曲を流してくれました(^^;

サンボマスターはあまりプリンスに興味がない様子です。

 

で、流れてきたのが「The Flow」。

アルバム「ラブ・シンボル」は思い出深い名盤です。

ワイが名古屋にいた三年間にリリースされたプリンスのアルバムが

「グラフィティ・ブリッジ」

「ダイアモンズ&パールズ」

「ラブ・シンボル」

で、ワイの中ではこれらは「名古屋三部作」という位置づけです(^^;

さらにはワイが名古屋にいるときにプリンスはダイアモンズ&パールズ・ツアーで名古屋公演を行ったのですよ。

きっとプリンスは名古屋にいるワイのために関西公演すっとばして名古屋でライヴをしてくれたんやな、などと甚だしく勘違い。

そのあたりのことは過去に記事にしたっけか?まだやったっけか?

あかん、アル中ハイマーや(笑)

 

ラフロイグを頼み、

そのあとワイルドターキーとミックスナッツを注文。

 

前のオーナーが描いたという「レインボウ・チルドレン」のアルバムカヴァーをパチリ。

 

あとから入ってきた数人の客はこの日本シリーズが目当てだったようで、中継を見ながら盛り上がってましたが、ワイは一人プリンスに聴き入っておりました。

と言いつつもプロ野球は嫌いじゃないのでワイも見てましたがw

もうちょっとプリンスで盛り上がれると思っていたのですが、やや残念。

 

あと、ここはオイスターバーでもあり、前の店「みちのく屋 酒店」での大ぶりの牡蠣殻を見て「牡蠣を食べたいな」と思いつつも「まあ次のポップライフはオイスターバーやしそこで食べるとするか」などと考えていたものの、日本シリーズとプリンスですっかり忘れていました。

 

 

締めは吉野家の牛丼。

そういや吉野家の牛丼を食べるのも久しぶりですわ。

美味しかったです。

そのあとホテルに戻って爆睡。

 

その5に続きます。

 

 

 

 

おまけ:

グーグルマップ先生は今回も大活躍です。

便利な世の中になったもんじゃのう。