こんにちは。

 

勉強が進んでいる受験生さんは、そろそろ過去問を解き始めているかもしれません。

 

過去問を解くことは、受験校の傾向を知るためにも必要です。

 

ですが、この過去問を解き進めるのがさほど進んでいないことがあります。

 

特に第一志望の学校ほど、実は過去問を解くのをつい遅らせてしまったりする現象が見受けられます。

 

これは、受験生さんからすると

 

・過去問の問題が思っていたより難しい

・問題を解けていない現実を直視したくない

 

ことが原因でしょう。

 

受験生さんが第一志望に据えている学校の問題は難しいことが多いです。

 

思考系の応用問題が配列されていたり、また、解答時間が非常に短く全部の問題に解答できていなかったり、想定していたよりも難しいと感じることの方が多いでしょう。

 

過去問と向き合うと否が応でも、厳しい現実に突き当たります。

 

受験直前期にこの現実と向き合うのはなかなかストレスフルです。

 

そのため、嫌になってきてしまって、過去問を遠ざけてしまうのです。

 

第二志望以下の学校は問題が比較的第一志望の問題に比べて解きやすいことが多く、第二志望の過去問は解いていたりするのですが、第一志望の学校の問題は全然解いていなかったりします。

 

これは入試の直前期の時期であっても同様に見られやすい現象です。

 

過去問を前にして一見解いているように見えて実は全然解き進めていないということもあります。

 

過去問の進捗は、定期的にチェックした上で、もし過去問のできが芳しくなくてあまり解き進めることができていない時はなるべく早めに対策を立てましょう。

 

過去問の問題は、難関校の問題であっても基本的にはどこかで習った問題が糸口になっています。

 

その糸口を発見できる練習をすれば、少しずつ過去問演習も軌道に乗ってきます。

 

 

 

本日もお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

家庭教師につきましては、下記よりお問い合わせください。

対面指導は東京23区でさせていただいております。

(それ以外の地域はオンラインでの指導となります。)

 

中学受験(算数)及び、大学受験に向けての中高一貫校生(数学)の指導をメインに担当しております。

教育相談も実施させていただいております。

詳しくは下記記事をご参照ください。

 

 

 

 

 

 

 

ご指導、教育相談等をご希望されるかたは、

 

entutor982☆gmail.com


にご連絡をいただきますようお願いいたします。(☆を@に変えて送信してください。)