こんにちは。

 

中学受験で意外と悩むのが、志望校をどうするのかという点です。

 

第一志望は〇〇に行きたいとはっきり決められていることが多いのですが、第二志望の学校以降になるとどうしようとなってることが多いようです。

 

実際、首都圏など多くの学校がある場合は、学校の選択肢が多すぎて逆になかなか決めきれないようです。

 

また成績が伸び悩んでいるケースだと、第一志望は決まっていても、果たしてそこを挑戦していいものやらどうなのか、、、と第一志望の受験校まで揺らいできます。

 

もちろん、成績がその後順調に伸びていって、第一志望を堂々と受験して見事合格!ということが一番望ましいでしょう。

 

ただ、人気の学校は競争が非常に激しく凄まじい倍率です。

 

首都圏受験の場合は、現実的な判断も必要になってきます。

 

あまりにも、アグレッシブな受験の布陣ですと全滅のおそれもあるためです。

 

では、いつまでに志望校を決定すればいいのでしょうか?

 

第一志望の決定時期は理想をいうのであれば、なるべく早くです。

 

身も蓋もありませんが、志望校の決定がはやいとそれだけ対策に時間が取れます。

 

特に思考系の応用問題の出題割合が高い学校に関しては、早めに決定したほうがいいでしょう。

 

できれば小6の春まで、遅くても夏休み前には決めたいところです。

 

思考系の応用問題を解く能力は、短期間よりも長期間かけてじっくり取り組んだほうが、成績が伸びやすい側面があるからです。

 

直前期に、大きく志望校を変更して成功できるのは、

 

・客観的に見て、本人に頑張る意思がある

・基礎固めはできている

・変更先の志望校の問題が本人に合っている

 

というケースになります。

 

それ以外はあまり冒険はしないほうがいいかもしれません。

 

第二志望以降に関しては、第一志望が固まってからのことが多いように思います。

 

第二志望以降であっても、全く過去問等を解かずに入試に挑むのは無謀です。

 

思考系の問題を出す学校にしている場合は、第一志望と同じくらいの時期までには固めておきたいところです。

 

ただ、ある程度計画的に勉強できているケース以外は、受験直前まで迷うことになるケースが多いです。

 

第一志望および第二志望以降のスケジュールを組む前に、勉強をまずは頑張りましょう。

 

 

 

 

本日もお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

家庭教師につきましては、下記よりお問い合わせください。

対面指導は東京23区でさせていただいております。

(それ以外の地域はオンラインでの指導となります。)

 

中学受験(算数)及び、大学受験に向けての中高一貫校生(数学)の指導をメインに担当しております。

教育相談も実施させていただいております。

詳しくは下記記事をご参照ください。

 

 

 

 

 

 

 

ご指導、教育相談等をご希望されるかたは、

 

entutor982☆gmail.com


にご連絡をいただきますようお願いいたします。(☆を@に変えて送信してください。)