2019年の金沢でのライブもこれで終了しました。

 

お会いできた皆様、本当にありがとうございました。

 

この度はトビーさんの御身内にご不幸があり、ジミー&まっちゃでの出演となりましたが

 

この編成でのライブが数年前、まだトビーさんが参加前の広島でのイベント出演以来‥・・と言うことが発覚してそこにも驚いたのだけども。

 

寒さが増してきたこの季節

 

車検に出し、スタッドレスタイヤも新品に変えねばならずで

 

20万ほどの出費はとても痛かったけど

 

 

これも人生ですね。

 

今回は2年ぶりとなるたかやんさんと

 

初めましてのm20ritsuさん。

 

このm20ってなんだろう???って思っていたら

 

 

使っていたギターの型番だった事が判明しました。

 

今回の出演は寸前までバンドモードだったので

 

いかにドラムがなくってもバンド感を出すか・・・・・ということがテーマだったので

 

あえてアコギを持って行くのをやめた。

 

最初は数曲はアコギで・・・・とも考えていたのだけども。

 

 

アンプもエフェクターもそのまんま。

 

 

でも

 

 

今まででどの会場よりも一番アンプのボリュームを大きくした。

 

チキンジョージよりも大きな音だった。

 

 

ただ、ボリュームってのはアンプのボリュームだけで決まるものではない。

 

 

曲の中でもいかにギターを弾いてない時間を作るか・・・・で

 

爆音に感じさせないことができる。

 

で、弾いてる時も

 

ピッキングの強さで調性もできる。

 

ソロの時に大きく聞こえて歌の時に小さく聞こえるのはこのため。

 

僕はギター側のボリューム操作をしない。

 

またボリュームペダルも使わない。

 

 

それをすると

 

スイッチで切り替えたような音の強弱の違いになってしまうから。

 

 

今回は「純然たる光」をまっちゃさんの使う音色を変えてみようということで

 

いつもはチェンバロ的な音を出してもらうのだけど

 

今回はフルートの音を使ってもらった。

 

 

これによって北欧感が出たというか

 

ツエッペリン的になったというか

 

 

これ、ありだな~・・・・ということで大阪に戻ってからのスタジオでもこの形にした。

 

 

金沢に話を戻しますと

 

 

今年は

 

2月に弾き語りで訪れ、4月にドラムのトビーさんとジミーで訪れ

 

7月にバンドで訪れ・・・この時はSGTとご一緒だったな。

 

9月には野伏とご一緒にバンドで訪れ・・・・

 

この12月がファイナルでジミー&まっちゃの編成で訪れたということになる。

 

今年は合計5回。

 

 

僕の記憶に間違いがなければ

 

今年は大阪でのライブもそのくらいの数だったはず。

 

 

と、言うことは

 

 

ほぼ地元くらいの感覚でライブをしていたことになる。

 

 

今調べてみたら、バンドでは2019年は大阪では5回ライブを行っていることが判明したので

 

 

やはり同じ回数。

 

 

ソロではあと何度かやってるけど。

 

360キロくらい離れた地ですが

 

いつも通るたびに「なつかしくないな」なんていう感覚になるのはそういうことか・・・・・。

 

 

また、関西からの遠征のお客さまも今年は良く来て下さったので

 

ますます地元感があったのではないかと思います。

 

 

バースタイルのお店でライブをするのは関西では滅多にないので

 

 

そのことを踏まえればレアなパターンかもしれない。

 

ジェラスガイのキャパ的にはバンドの音は大丈夫だろうか?と初めて来た人は躊躇するかもしれないけど

 

 

ばっちり轟音が出せるのです。

 

ここではいつも寛大なる支えを得ることができ

 

お客様にも常にバックアップしていただいてる次第。

 

 

本当にありがたい。

 

毎回、今回は大丈夫かなぁ~・・・・という不安もありますが

 

 

あ、この不安は「お店にちゃんと迷惑かけずに儲けていただけるかな」です。

 

お店は趣味でやってるわけではない。そこに働いている方がいて、その方々の生活が懸かっているのです。

 

 

そこをないがしろにして甘えてはだめです。

 

なので、お客様が毎回ちゃんと来てくれて本当に嬉しいのです。

 

そして、感謝で演奏を聴いていただく・・・というパターンです。

 

 

まだ僕らでジェラスガイを満員御礼にできたことはないけど

 

 

自分達でやらなければならないことは「他人に頼ることよりも自分で何とか成立支えるバンドになる」ことなのです。

 

 

この日の演奏はちゃんと心に届いただろうか?

 

急遽の変更は、僕に新たな角度から演奏を考える機会を与えてくれたことは間違いない。

 

 

この経験はありがたい。

 

 

来年も金沢には足繁く通えればいいなぁ・・・・・。

 

 

本当に感謝です。

 

セットリスト

1、君と僕

2、猫になりたい

3、世界機械

4、flyaway

5、純然たる光

6、鋼の花

7、夜空はいつも

8、月とカゲロウ

アンコール

夜空のベンチ