こんにちはニコニコ

この週末も
庭仕事は切り戻ししたり
液肥あげるくらいで
何もしていません😅
毎日、お水やりとお花の消息確認は
していますが
意外と頑張っているお花達は
こちらです(*^^*)


大好きなサフィニアフリルと
スーパーチュニアビスタミニ

サフィニアフリルを1番目立つ特等席に
置いてるつもりですが
褒められるのは
100%ビスタミニなんです。
花数が多い方が
目につくんでしょうかね💦

そのビスタミニ、
またワサワサになってきたので
先日切り戻ししました!

株元も結構黄色くなってました

ハサミが止まらず
スーパーチュニアビスタ
シルバーベリーも乱れてきたので
またまたカットしました!

ペチュニア系って
切り戻しばかりしていて
咲かせてる期間が短いような
気がします。
そうかといって
切らずにいると
ダラーンとなってしまいますしね。

切り戻ししてるのに
ダラーンとなってるのもありますが😭



やっぱりペチュニアは
苦手です😆

もっと苦手なのが
バラ咲きインパチェンス

とうとうダメになったかも
ちょっと前に、ダメ元で
鉢増ししたんですが無理でした。

ですが、
一応挿し芽っ子が育っていて
この子達に期待してます

下向きですがお花は相変わらずキレイです✨

今年はベテランガーデナーさんを
真似て、色々と挿し芽してみました。

私の挿し芽コレクションです♬

スクスク育ってくれますように🙏

🍷🍷🍷

先週の平日、夏休みをとりました✨
夏休みは、9月までの間に
決められた日数を取得する
システムです。
たまたま夫も同じ日に休みを
取っていたので
ランチに行ってきました。

夫はあれこれ言いながら
お店を選びたい人なので
夫と行く時はお任せです。

選んだのは、「新門前 米村」です。
新婚当初?は、何回かお邪魔した
ことのあるお店です。
その後、お店が移転したり
私たちも子育てや仕事に追われ
二十数年ぶりの訪問になります。
よねむらは、クッキーも有名ですね。


屋根の上の置物は
鍾馗さん(しょうきさん)です。
町屋やお店でよく見かけます。
厄除けですね。

お店の内装は撮影してませんが
和モダンでオシャレです。


メニューは、おまかせの2コースあり
私たちは庶民なので安いコースで(^^)



メニューを見る限り、
普通のイタリアンって感じですが
(フレンチですが)
めちゃくちゃ凝ってました。

タコの冷製パスタがこれ

タコの卵(蛸壺に入ってた卵らしい)は
初めていただきました✨美味しかったです!


メニューを見た瞬間から

楽しみにしていたデザート

美味しすぎて大満足でした♡
ご馳走様でした(*^^*)

この日は、最高気温予想37度💦
真っ直ぐ帰宅したら良かったのに
夫に促され
お店のすぐ近くの
知恩院に行くことになりました。

三門までの道の両側には
サルスベリがキレイに咲いてました

三門


はい、この辺りまでは元気でした。

三門からの階段
この辺りからしんどくなってきました。
アルコールも一緒に、水分が全部
汗として出てしまい
途中から汗も出なくなりました💦

知恩院は徳川家の菩提寺です。

この御影堂の中は意外と涼しくて
しばらく休みました。
休みながら、先日もそう言えば
暑い中お寺に行ったことを
思い出しました。

先日の罰ゲームのことをすっかり忘れていた
自分にガッカリしました。

この暑い中、観光する人は
数人。
おそらく他府県からの観光客くらい。
いつでも行ける府内の人は
こんな日にわざわざ知恩院に
行かないですよね。

頭も痛くなってきたので
自宅までタクシーで帰りました。

せっかくの楽しいお出かけが
暑さのせいで辛いお出掛けになりました😭

今日は家には私1人なので
ちょっとだけ買い物に行って
ゆっくりしようと思ってます💚