永遠の門 ゴッホの見た未来(ブログデビュー記念。過去のヤフー映画レビュー再掲載) | ぷりぷりたますけ日々是考察。

ぷりぷりたますけ日々是考察。

ついついいろんなことを考えたり調べたりする癖が昔からあります。そんなことを共有することで、ほんとにちょっとでも何かの役に立てばうれしいなと思いまして。

永遠の門 ゴッホの見た未来 

ゴッホ版クローバーフィールド。要注意。2019年11月8日

久しぶりに見てて腹が立ってきたひどい映画。

つまらん映画に腹は立たんが、健康に悪影響を与えるような作りの無神経さに腹が立った。

昔「クローバーフィールド」という映画が、モーションシックネス=カメラ酔いで問題になったが、まさかこの映画でそんな目に合うとは。

全編防振機能のない手持ちカメラの粗いカメラワークで気持ち悪くて辛かった。

クローバーのようにSF戦闘ものならまだわかるし、あの映画は事前の注意喚起があった。

この映画で全編それを貫くことに何の意味があるのか。

ゴッホの主観の表現という稚拙な発想なのか、監督とカメラマンの観客無視の幼稚なエゴ演出に怒りすら感じる。

また、映画会社も映像酔いしやすい人への注意喚起を怠っている。

役者と美術とロケの自然が良いだけにひたすら残念。

よくまあこれだけの良い材料がそろってて、これだけまずい料理が作れるもんだ。