皆さんお疲れ様です。m(_ _)m
前回土肥桜が咲いていたので、そろそろロウバイが咲いているかなって思って、松田町寄ロウバイ園に行って来ましたよ〜(^^ゞ
染まる前の富士山とお月さんで〜(●^o^●)
ちょっと移動して〜紅富士とお月さんで〜ヽ(=´▽`=)ノ
最近の朝は必ず富士山が綺麗に見えていますよ〜(≧∇≦)b
日の出で〜
谷峨からポツンと富士山で〜
まずは山北町から高松山を登って行きますよ〜
山ゆりの滝で〜
九十九折を登って〜
写真を撮りながら登りましたよ〜
九十九折が終わる辺りに見える富士山で〜
ちょっと霞んで来たな〜(^^ゞ
「旧高松分校」
いつも誰もいない分校の運動場なんですが〜今回は、さいとう焼きの準備をしていたので車が止まっていましたよ〜(^^ゞ
分校の裏側は癒やしの空間で〜
卒業生の素敵な鳥と花の絵が飾られていますよ〜
窓を覗くと時が止まっているかのようで〜中島みゆき「時代」が頭の中で流れているよ〜(^^ゞ
高松山の集落がある所を登って〜
「尺里峠」
「富士山絶景地」
峠から未舗装を少し行くとあるんですが先ほどの九十九折の終わりの富士山の方が良いかも?(^^ゞ
虫沢地区に降りますよ〜
虫沢地区は山間の集落って感じですね〜
中津川沿いに出て寄地区に〜
激坂を登ってロウバイ園に〜(;^_^A
「寄展望台」
で、寄地区を見渡せますよ〜
ロウバイ園も見渡せるんですが〜ほとんど咲いていないか〜(^^ゞ
咲いているの探しながら降りていたら〜LINEが入って〜
ロウバイ園の入口で、ににさんと合流で〜ヽ(=´▽`=)ノ
ににさんは日曜にこちらに走りにくるのは前もって知っていたんですが〜(^^ゞ
ににさんが見つけた〜ロウバイ園の入口辺りでそこそこ咲いているロウバイがありましたよ〜ヽ(=´▽`=)ノ
青空に黄色いが映えるよね〜(≧∇≦)b
これが一番咲いているかな?
寄ロウバイ園のロウバイはまだまだって感じでしたよ〜でも今週末からロウバイまつりが始まりますよ〜有料だけど〜(^^ゞ
ににさんは高松山へ登るので途中でお別れですよ〜(T_T)
今回は自分腰がイマイチで、ににさんが山をガンガン登るルートに行くので足手まといなるので今回はご一緒しませんでしたよ〜 まぁ自分のペースで走る・登るのは問題がないんですが〜 (^^ゞ
どんなルートかは、ににさんがブログを書いたら〜そちらを見て下さいねー(≧∇≦)b
で、ランチに行きますよ〜
久しぶりの丼万ですよ〜(^^ゞ
ローストポーク丼1100円(税込)と小さな煮魚340円(税込)を注文したよ〜
最近のライドは海鮮ばかりだったので肉かなって思ってね〜(^^ゞ
でも、小さい煮魚はお得なので注文したよ〜(^^ゞ
厚切でボリュームたっぷりの柔らかいローストポークで〜上にのっている温泉たまごをからめて〜めっちゃくちゃまいう~(≧∇≦)b
丼万は海鮮も良いけどお肉も美味しいですよ〜(≧∇≦)b
小さい煮魚は、今回はぶり大根で〜めっちゃくちゃまいう~(≧∇≦)b
ご馳走さまでしたよ〜m(_ _)m
丼万は、こちらの梅や河津桜や春めき桜などなど見頃な頃に何回か通いますので〜(≧∇≦)b
そうそうカレーが気になるですが〜それと金目鯛煮付け定食が2800円でしたよ〜(^^ゞ
で、FM横浜のニュースで菜の花が見頃を迎えましたって言っていたので、その場所に行きますよ〜(≧∇≦)b
この時期で菜の花って言ったらこの場所ですねー(≧∇≦)b
御殿場に帰りますよ〜
走行距離121km
獲得標高1681m
寄ロウバイ園のロウバイもう一度見に行かないとな〜(^^ゞ
吾妻山の菜の花は2月12日まで見れますよ〜富士山とコラボを見たかったら午前中ですね〜(≧∇≦)b
今週末は天気がイマイチかな?でも、紅葉ライドと年末年始は結構ライドに行ったのでお休みも良いかなって思っていますよ〜(^^ゞ腰も休まないとな〜
そうそう熱海桜も咲き始めて来たみたいなのでそちらも行かないな〜桜ライドスタートですねー(≧∇≦)b
おしまい(^_^)/~