Bonjour
前回のブログがまた盛大なフラグになってしまいました・・・
投稿した水曜の日の夜にぷりん姫、鼻水が出始め夜中に少し体が熱く
翌朝は微熱程度だったのですが(保育園に行けないのは38度以上)
鼻水ダラダラだし、悪化したり次の病気をもらうのが怖くて木・金と休ませました
記録更新ならず
熱はそれ以上は出ず、金曜にお腹を壊していたくらいで土日で鼻以外復活
そして私も土曜にまた風邪がうつってしまいましたが
若甦と鼻うがいと早めに飲んんだ葛根湯のおかげで1日で復活
日曜は友達夫婦が来て鍋パだったので気合いで直しました
毎月娘から病気をもらってますが・・・今回は移ってもいいと思って過ごしていました
あるサイトでこういうのを読んだからです
"授乳中の母親が風邪をひいたりした場合、母親の体内で作られた抗体も母乳を通して赤ちゃんに移行します。これらの抗体が赤ちゃんの体内で効果的にすばやく働き、赤ちゃんの免疫として作用してくれます。"
同じ風邪(風邪のウイルスって200種以上あるそうです!)なら私の免疫でぷりん姫が早く治るかも?という期待がちょっとありました^^
効いたのかはわからないけど・・・
でも自分が辛い中育児をするのってやっぱりキツいなって感じたのでこの方法はやっぱり無理があるかな〜
同じ風邪をひいてしまえば密着し放題、キスも怖くないと思ったけれど安直でした・・・
またフラグを立ててしまいかねないので、今後のことについては希望を書かないでおきます
遅くなりましたが3/1のマルディグラのカーニバルと3/3のひな祭りの記録を✍️
カーニバル
カーニバルなんて今まで意識したことなかったですが(ベネチア、リオのカーニバルくらい?フランスでも祝ってたんですね〜)
保育園で3/1(火)はカーニバルなので仮装してきてくださいって言われて
そう言えば前の週にも街中で顔にペイントしたり衣装を来た子供達を見かけたけれどこれだったんだ!と気付きました
wikiの説明:
マルディグラ(仏: Mardi gras)とは、フランス語で「肥沃な火曜日」の意で、謝肉祭の最終日、灰の水曜日の前日を意味する。英語では「告解火曜日」「懺悔の火曜日」「パンケーキ・デイ」を意味する「シュローブ・チューズデイ」が相当する。
キリスト教系のイベントのようです
仮装って何しようとコスプレ好きの血が騒ぎましたが
日本から持ってきていたハロウィン衣装があったので
オレンジ色のドレスを着せて登園しました
サングラス最近気に入って家の中でよくかけていますww ※保育園にはつけて行っていません
クラスには気合入ってる子(手作りぽい盾と剣を持った戦士、全身黄色のド派手ピエロとか)、
普段と変わらない子どっちもいました
迎えに行くと皆フェイスペイントをしていましたが
ぷりん姫は嫌がったらしくしていなかったです
おやつにワッフルとフルーツ串を食べたり楽しんだみたいです
先生達も本気の仮装で楽しそうでした
ハロウィンも仮装するのかなぁ?楽しみです
ひな祭り
今年は初めて雛人形を飾りました
前回の一時帰国で母に買ってもらって持って帰ってきたのです🎎
直前まで、かさばらないタペストリーか木のパズル風のがいいと考えてたのですが‥
候補はこちらでした👇
ファミリアのタペストリー💓可愛い😍
遊べてコンパクトでスタイリッシュなヒナキューブ
母から味気ないと言われ、私も日本文化を感じづらい海外で日本の伝統的なものが一つくらい家にあってもいいかなと思い直し
顔が怖くなくて、着物が可愛くて、洋風の部屋にも馴染みそうで、大きすぎないもので、高価すぎないもの
と条件を絞って探しまくっていたら
ピッタリのものを見つけて大満足です
木の土台がナチュラルで優しい色合い、土台に全部くっついているので出し入れが楽ちん、アクリルケース付きで汚れない
といいことばかりです☆
思ってたよりケースが頑丈でずっしり重くて
運ぶのは大変でした
こわれものなので、手荷物で機内に持ち込んだのですが
まさかのお内裏様の刀がセキュリティゲートでひっかかり
厳重な梱包から取り出して中身チェックされて大変でした
刀は鞘から抜けず持ち込みOKとなりました(笑)
当日はひし餅形のお寿司ケーキを作って
去年と同じくボントンで買ってきたケーキにぷりん姫の大好きな苺をたっぷり飾って
久しぶりに生花も買って飾って
ぷりん姫もいつもと違う雰囲気に楽しそうで
ご飯も苺もめちゃくちゃたくさん食べてくれて嬉しかったです
たろりがちょうど休みだったので一緒に準備してお祝い出来て良かった〜
次は私の誕生日に、お花見に、ぷりん姫の誕生日が待ってるし
春はイベント目白押しです
今日のフラ語
mardi マルディ 火曜日
gras グラ(女性形はgrasse グラス)
【形容詞】脂肪質の 太った ねっとりした 濃厚な 豊富な
carnaval カーナバル カーニバル
Bonne semaines