Bonjour花

 

ぷりん姫、今日で1歳10ヶ月ですぶどう

2歳まであと2ヶ月とか早過ぎる💦💦

 

お誕生日のデコレーションとか考え始めないとです。

 

 

日本一時帰国から戻ってきて3ヶ月、成長記録を残しておきたいと思います笑ううさぎ

 

 

言葉が一気に増えた

 

 

一歳半くらいまでで5〜10語くらいしか話せなかったんですが

 

最近は月に5〜10語くらい増えています⭐︎

 

正しい発音はまだ出来ませんが

物の名前を認識して口にできていますうさぎのぬいぐるみ

 

特に動物に興味があるみたいで

りゅ(りす)

こあ(コアラ)

くぁ(くま)

ぞぉー(象)

ちょうちょ

 

鳴き声だと

わんわん

にゃんにゃん

こんこん

ぶぶ

おーおー(フクロウ)※Hの発音ができない

う、お、おー(ゴリラ)

ぶぉー(くじら)

 

あと動物の親子のイラストを見ると

指差しながら

パパ、ママ、ベベ

と言っています♪

 

食べ物は

まめ(豆、大好物♪)

めんめん(麺、これも大好物)

パンパン

もも

じゅー(ジュース)

きぃ(キウイ、フランス語だとキィウィ)

 

数字

いち

ご(手付きでパー

じゅう

 

面白いのは顔のパーツ

めめ(目)

みみ

ね(鼻のフランス語)

たた(頭、日本語のつもりなのかフランス語のテトなのか、どっち?)

 

日本語とフランス語から言いやすい方を採用して言ってるみたいよだれ

 

家ではフラ語教えていないので、保育園で先生に言われて単語を吸収してるってことだと思います。

 

鼻水よく出しているので鼻の単語は毎日何度も聞かされているんだろうなと想像できます(笑)、

 

 

 

 

自分で着ようとする

 

ズボンを見つけると履きたくてしょうがない!

 

まだ1人では履けませんが、座って足を突っ込んで同じ穴に入ってしまいもがいています(笑)

 

手伝ってあげて1本ずつ入れられたら

立ち上がって自分でゴムをあげています

 

何枚でも重ねてはきたがってパンパンになっている時も爆笑

 

靴下も同様です♪

 

ジッパーやボタンにも興味津々で真似してもがいています

 

靴は玄関で履きたいのを選んで、足を入れて成功していることもあります⭐︎

 

ちなみに自分で脱ぐのにはあまり興味がないようです

 

 

 

 

手遊びとハンドサイン

 

youtubeで童謡を振り付けつきで見ていたらいつの間にか覚えていて、音楽だけ流れている時に一人で踊っていました!

 

最初はいつの間に?と、びっくりびっくり

 

教えたわけでもないのに動画で勝手に覚えていたんだなあと感心しました⭐︎

 

好きな振り付けは

♪大きな栗の木の下で

♪とんとんとんとんひげじいさん

♪犬のおまわりさん

♪エビカニクス(これは昔から🦀)

♪体ダンダン体操

 

 

 

ハンドサインは、保育園で先生が使っているのがいくつかあるのを教えてもらい家で私も使ってみたのですが

唯一定着したのが“おかわり”のサイン笑い泣き

 

開いた手のひらに✋

反対の開いた手の指先をトントンとするサインなのですが

 

ぷりん姫はなぜか自己流でパー✋に、反対の手は1☝️で手のひらをトントンとして

「おわわわ」(おかわり)と言ってくれますニコニコ

 

しかもおかわりというよりは、食べたい&飲みたい時全般に使ってます!

 

最近はおっぱいが飲みたい時もコレ、ベッドの上でサインで要求されます

 

もちろん食事中も、大好きな麺とフルーツは何回もサインで要求目がハート

 

肝心の保育園でも使えてるのかな?今度先生に聞いてみないとですね

 

 

 

記憶力、片づけ力

 

 

○○持ってきてというと家の中から探してきてくれたり

 

乾いた洗濯物を渡すと自分の下着は片付けに行ってくれます♪

 

おもちゃのお片付けは放置の時がほとんどだけど

この前バラまいたクレヨンを何も言ってないのに箱に全部入れてた時は褒めましたラブ

 

 

 

 

ぬいぐるみへの愛情

 

保育園に行くときにdoudou(ドゥドゥ)というお気に入りのぬいぐるみを持っていくのが決まりなのですが

 

それまでぷりん姫はぬいぐるみには執着はありませんでした

 

でも保育園に行くようになってドゥドゥが自然と決定

 

私的には出産祝いにもらったかわいいピンクのウサギちゃんを持って欲しかったのですが

 

なぜかぷりん姫のお気に入りは服のアクセサリとしてついていたノーブランドの名も無きクマさん笑い泣き






小さくて細身で握りやすいのか‥

保育園に置いておいていいよと言われても毎日持って行って持って帰ってきます

 

ご飯の時は前の机に置いて、着替えの時も袖を通す時は反対の手に持ち替えてずっと持っています

寝る時ももちろん一緒

 

たまに機嫌が悪い時はお風呂にも持って入ってます(足が湯に浸かってアワアワに笑)

 

元々クタクタだったけど使い過ぎて本当にクタクタ汗うさぎ

 

ついに洗い替え用に2匹目を買いました♪


新旧クマくん

右が新しい子です☆


服とセットなので今回はセーターをチョイスドキドキ




最近はご飯をたべさせる真似をしたり

タオルをかけて寝かしたり

なでなでしてあげたり、愛情を持って可愛がっていて嬉しく思っていますニコニコ




 

 

イヤイヤ期

 

 

プチイヤイヤ期が始まってしまいました💦

 

日本語で「いや」も言うのですが、意思表示はフラ語で「ノン」と言うことが多く

泣くときは「ノンノンノンノン大泣き」と言ってます

 

一番上手なフランス語です(笑)

 

悪いことをしたと思ったら、私が怒る前に大泣きしたり

 

思っていたことが出来ないと手がつけられなくなります・・・でもまだマシなんだろうな

 

2歳からのイヤイヤ期本番が今からとっても怖いです驚き

 

 

 

 

その他

 

体力はついてきましたが、まだお昼寝1〜3時間くらいしています

 

体重、身長は一気に伸びた去年の9月からあまり増えていません

 

服は90cm、靴は最近14cmがぴったり(ヨーロッパサイズは23くらいかな)

 

おっぱいもまだまだ好き、食べ物は大人と同じものをなんでも食べています

 

友達とはまだあまり遊ばなくて一人遊びはたくさんしてくれます

 


 

まだまだたくさんある気がするけど今日のところはこの辺で立ち上がる

 

残り2ヶ月の1歳の期間を楽しみたいと思いますラブラブ

 

 

 

ピンクマカロン今日のフラ語マカロン

 

イヤイヤ期

 

La période du “non”  ラ ペリオドゥ デュ ノン

L’âge du “non”  ラジュ デュ ノン

 

 

それではおやすみなさいいちご