Bonjour!

パリに戻ってもうすぐ1ヶ月です

 

この1ヶ月すごく濃かったです・・・

 

主にぷりん姫関係ですが

 

病気をしまくったり、保育園が始まったり

 

日本から帰ってきて新しい環境にもみくちゃにされ、やっとやっと慣れてきたかなという感じです

 

 

やっぱり子供にとって環境の変化ってとてもストレスフルなんだなぁと実感しています

 

1歳7ヶ月にして

日本->フランス->引越->また日本(しかも実家、義実家、妹宅を転々・・)->フランス->保育園通い

 

と目まぐるしい変化に付き合わせてしまったなぁとちょっと反省しています(^^;

 

 

その保育園もやっと慣らし保育が終了しましたブーケ2

 

初めてのフランス語の環境で、知らない言葉、食べ慣れない食事、添い乳なしの昼寝

 

どうなることか不安でしたが子供の順応力なのか、保育士さんのプロ対応のおかげなのか

 

朝預ける時に泣く以外は楽しく通えるようになりました合格

 

なんと保育園では昨日から1人でベッドで2時間昼寝をしているとのことで

 

信じられない気持ちでいたのですが・・・赤ちゃんぴえん

 

何と今日びっくりマークびっくりマーク


夜一緒にお風呂に入っていたらぐずり出して


慌てて出てパジャマを着せて、音楽をかけたら少し落ち着いたので


その間に私はドライヤーをしにいってリビングに戻ってみると

 

1人で勝手に寝ていてびっくりというか感動泣くうさぎ

 

 

抱っこか添い乳がないと絶対に寝ない子だったんです汗汗汗

 

勝手に寝るとか、もう夢でしかなかったのにそれが今日叶ってしまいました恋の矢

 

あまりに嬉しすぎて、しかもこんな早い時間(20時)に自由になることなんてないので

 

ブログに記録することにしました

 

いつもは21時前後に一緒にベッドに行って添い乳、早くて30分

 

長いと途中で起きて遊んだりして〜2時間

 

そうこうしてる間に自分も寝落ちちゃったり

 

今月は珍しく病気がちだったのですが(保育園の洗礼ドクロ

そんな日は1日のうち20時間ぐらいずっと一緒にベッドで添い寝してることもしばしば🛏

 

それを思えば!

 

今日は保育園に預けてる間約7時間自由時間をもらい、帰って3時間半育児をしたらまた自由時間!?!?

 

信じられなさすぎて、何をしようかオロオロ状態です(笑)

 

 

断乳が早い子なんかは0歳の時から夜は12時間1人で寝るよって聞いたり

 

そんなのは夢の生活だな〜ってずっと思ってたけどついにぷりん姫も寝る子になったのかもしれませんおやすみスター

 

過去には私も夜間断乳に挑戦しようとしたことがありましたが

 

苦労したのに根負けして断念・・・

 

それがこんなあっさり寝るようになるなんて、保育園様様です✨✨✨

 

 

むしろぷりん姫ともっと遊びたかったのに寂しい気分・・・

 

明日からどうなるか分かりませんが💦

 

生活リズムが早く固定されるといいなぁ

 

そうなったら私も真面目に仕事探し始めないとです

 

 

保育園のこともまた書きます♪

 

慣らし保育、時間はかかりましたがその間毎日一緒に登園して貴重な経験ができました(*^^*)

 

 

写真はパリのクリスマス風景です流れ星

 











キラキラ今日のフラ語キラキラ

 

保育園     la crèche クレッシュ

 

彼女は寝ている Elle dort  エル ド-

 

 

それではÀ bientôt!