Bonjourおすましペガサス

 
産後3週間半がたちました!
 
人間、慣れない生活をすると時間が長く感じるもので
 
この3週間半はすごく長く感じますビックリマーク
 
妊婦だった4月が遠い昔のことのようです・・・
 
出産した日のこともかなり前に感じます😮
 
 
陣痛の間隔を計りながらメモをつけていたので
 
レポは何とか書けそうですが
 
あの壮絶だった痛みはもう思い出せなくなってきました👀💦
 
bébéはおかげさまですくすく成長しています💗
 
 
これ以上忘れないうちに!
 
出産当日のレポ、時系列で書いていきます✏️
 
- - - - - - - - - - - - - - - - -
 
2:00 トイレに行って就寝
 
3:10 尿意とおなかの痛みで目が覚める
 
トイレに行って布団に入るも寝付けない 
 
10分間隔くらいでチクチクいたむ
 
もしかしてもしかすると陣痛?と疑いつつ様子を見る
 
4:00 痛みが強くなってる気がする
 
まだ疑いレベルなので一人で耐える
 
4:30 陣痛アプリをつけ始める
 
(アプリはこれ シンプルで使いやすかった!)
 
バラバラな時もあるけど規則的に痛みが来てる気がする
 
5:00 たろりを起こす
 
陣痛かも?と伝えるとたろりは着替えて静かに準備を始める
 
5:20 体温測定 36.4度
 
5:30 母を起こす
 
5:45 朝食を食べる いつも通り、バナナ+ヨーグルト+パン
 
6:00 痛みが30秒以上&5分間隔になり助産師さんの携帯に電話
 
"2~3分間隔、痛みが1分以上続くようになったらまた電話するように
血が出るかもしれないのでナプキンを当てるように"と言われる
 
だんだん痛みは強くなるけれどまだ深呼吸をして耐えられるレベル
 
じっとしていると陣痛が遠退くかもと思い
たろりに支えてもらいながら家の中の階段の登り降りを繰り返す
 
なかなか間隔が縮まらない…皆を早く起こしすぎたかなと反省
 
8:40 3分間隔くらいになってきたので再度電話 来てと言われる
 
出発前にお茶漬けを食べる
 
車の中、助手席を倒して座るも体勢が結構辛い
陣痛が来るとグリップを握りしめ激しめの深呼吸をして乗り切る
 
9:00 助産院到着
 
30分間モニターをつける
 
陣痛は3分間隔、いい陣痛と言われる
赤ちゃんも元気
 
内診 子宮口はまだ2cmで前に来ていない
出産は夕方くらいになるとの予想😵
 
一旦帰るか、このまま病室で待機するか聞かれ
入院の荷物だけ預けて帰ることに
 
10:00 一旦帰宅
 
シャワーを浴びたりお昼ご飯食べたり出来るかなと思ってたけど
どんどん陣痛が強くなりそれどころでは無くなる😓
 
痛みが来るたび、たろりに腰をさすってもらいふぅー!!!と声を出して耐える💦
 
妹からのアドバイスで腰にホッカイロを貼る
 
横になるのも辛くて前屈みor四つん這いで過ごす
 
母はその間に家事
 
11:10 昼食(たろり) 私は痛くて食べる余裕も食欲もなし
 
11:40 陣痛はだいたい2分間隔
 
1分間隔まで待つように言われていたけれど
これ以上痛くなると車での移動が無理な気がして助産師さんに電話📲
 
陣痛の合間を縫ってゆっくり駐車場まで移動、再び産院に向かう
 
座席に座るのも辛くて後部シートの足元に膝を、シートに肘をついてお祈りのようなポーズで乗車
 
スピードを落として走ってもらう
 
たろりに動画撮影してもらうもカメラを見る余裕もなし
 
12:10 助産院到着
 
内診で子宮口5cm 進みが順調で驚かれる
 
そのまま病室に移動
病室(入院する部屋)は畳の和室、布団とテーブルがあって好きなスタイルで出産ができる
 
横になる?と聞かれたけれど腰が痛すぎて体を伸ばせないので
机に枕を置いてその上に突っ伏して前かがみで陣痛に耐える
 
陣痛が来るたびに先生が腰をさすってくれる
 
12:30 朝からこっちに向かっていた妹一家が到着
 
部屋の入り口から父、姪っ子ちゃん、義弟から頑張れ〜と声援を受ける
返事する余裕あり(妹以外は帰る)
 
部屋にビデオカメラが設置される
たろり&妹のスマホでも動画と写真をちょこちょこ撮影
 
妹は背中をさすったり水をくれたりテキパキ介助
 
13:00 陣痛が進み、入院着に着替え
 
信じられない痛みにフゥゥゥゥゥ〜〜〜〜〜!!!!!と叫んで耐える
 
尿意&便意がある気がして助産師さんに支えられながらトイレへ移動
 
立つと赤ちゃんが降りて来て更に痛い
トイレに座っても子宮が下に押されて痛い・・・
 
何も出ず部屋に戻る😓

子宮口が全開になっていきんでいいよと言われるけれど痛くて怖くていきめない

少しずついきみ方が分かってきていきんでみるも、股が裂けそうな気がして怖かった
 
たろり&母の手を紫になるくらい握る
 
汗だくで汗が冷えて寒い・・
 
たろりがうちわで扇いでくれるけれど寒くて断る💦
 
たろりやることがないので、あと何分!とカウントダウンをしてくれる
(全開になった時、あと1時間くらいで産まれると言われた)
 
陣痛が来ると腰がハンマーで強打されているかのごとく痛くて
次の陣痛が来ることに恐怖を感じる・・😭
 
股が裂けそうな痛みより腰の痛みが勝って、早く陣痛から解放されたい一心でいきみに力が入る
 
本当に鼻からスイカを出そうとするくらいキツくて赤ちゃんが出る気がしなかったけど
助産師さんのアドバイス通りにいきんでいると頭が出てきましたよと言われる
 
妹に頼んで頭の写メを撮ってもらって見せてもらう!
 
ふさふさの髪の毛が生えた頭の先が見えていて、感激❤️
 
もう少しなんだと希望が湧いてそこから頑張れた(*^^*)
 
更に何回かいきんでいると赤ちゃんの顔が出た!!!急に股の痛みが楽に♪
 
赤ちゃんは羊水を飲んでいたみたいで助産師さんが羊水を吐かせていると
顔の横から手が出てきて、そのまま肩、全身がずるりと出ちゃった!!!!
 
一瞬の出来事でびっくり😲
 
自分で赤ちゃんを取り上げたいって伝えてたんだけどそんな余裕もなく💦
 
15:20 娘、誕生!
 
- - - - - - - - - - - - - - - - -
 
感動よりも達成感、開放感で胸がいっぱいでした😄
 
 
陣痛から出産まで約12時間、初産にしてはスムーズなお産でした❤️
 
が、痛みに強いと思っていた私は完全に自信を無くしました(笑)
 
母親教室で、Minmiの"痛くない奇跡の出産法"という動画を見て
実践しようとやってみたけれど全っっ然痛かったです(笑)
 
だけど、大丈夫〜!頑張れ〜!と赤ちゃんに話しかける気持ちで
頑張れたのは確か😀
 
これから出産する人はぜひ動画みてみてください👍
 
 
出産直後は胸の上にbebeを置いてもらってカンガルーケア🦘
 
思っていたよりしっかり肉が付いていて
こんな大きな子がお腹の中に入っていたの?!と信じられない気持ちでした♪
 
その後、記憶が曖昧だけど胎盤が出た模様
 
そして臍の緒カットの儀式✂️
 
これも自分でしたいと伝えていたのではさみを右手に握らせてもらい
言われた場所をカット☆
 
中から血がドバッと出て皆びっくり(^^;
 
bébéは一旦助産師さんに預けて臍の緒の処理、体重測定、服を着たり
 
その間に私は避けた会陰を縫ってもらいます
 
これがまた痛くて涙目😭
 
頭は上手に出たのに、その後肩が一気に出た時にかなり複雑に避けていたらしく
複数箇所を縫いました
 
陣痛の痛みに比べたら全然マシだけど、相当痛くって
たろりの手を握り締め痛い〜って言いながら耐えました
 
 
綺麗にしてもらったbébéが腕の中に戻ってきてホッとしたところで
 
取り出した胎盤を見せてもらいました
 
私の胎盤、すっごくしっかり大きくて臍の緒もかなり太かったです!!
 
胎盤約500g、bébéが3335gだったから合わせて4kgくらい
羊水や血液も含めたら5kgはあったかな?
 
10ヶ月の間にお腹の中でこんなに大きな変化が起こるなんて・・
 
改めて人体の不思議を実感しました❣️
 
 
長くなったけどここまでが出産のレポです☆
 
後半は記憶が曖昧で、撮ってもらっていたビデオや写真を見ながら思い出しつつ書きました♪
 
転院したおかげで家族に見守られながら出産することが出来て本当に良かったです
 
一生懸命励ましてくれて、家族の支えがなかったら頑張れたかどうか・・・
 
そして一生に一度のかけがえのない瞬間を共有出来て心から嬉しかったです😆
 
 
自然なスタイルでのお産もとてもいい思い出になりました💖
 
あんなに腰が痛いのに病院の分娩台の上で仰向けで産むなんて想像できません😱
 
 
 
その後の入院生活も、出産と同じくらい大変で良い思い出になりましたが
 
また時間があればレポ書きます✏️
 
今日はここまでです✋
 
 
フランス今日のフラ語フランス
 
胎盤  le placenta  プラセンタ
 
羊水 le liquide amniotique   リキッド アムニオティック
 
英語と同じような単語&発音です☆
 
 
 
最近22時になるとギャン泣きするbébéですが
 
今日は寝かしつけに成功しましたっ(^^)v
 
このまま3時間くらい寝てくれるといいのですが🌙
 
Bonne nuit星