Bonjourラブラブ

まだ産まれてません~

前駆陣痛的な痛みと張りは時々あるけど…

毎日ソワソワして過ごしてます💓

荷物の最終チェックしたり

・ウォーキング(目標1日1万歩、できたら階段多めのルート)

・スクワット

→この2つは周りからのアドバイスで自主的に

・ヤンキー座り

・四つん這い

・健康的な食事

→この3つは助産師さんのアドバイス

ヤンキー座りは子宮口広げて赤ちゃんが降りてきやすいらしいです
けどお腹が重くて足疲れるので長く出来ない💦

四つん這いは赤ちゃんの背骨が母親のおへそ側に来るように
胎動がある時にすると効果的らしいです

あと砂糖を取りすぎるとカルシウム不足になって赤ちゃんが肥大化するらしくて(既に3000g越えの予想)
最近は大好きなチョコレートを控えてサツマイモ食べてます😅


などを心がけて生活してます☆

今週お天気もずっと良くて☀️毎日たろりと海辺を散歩して🐚

本当に穏やかな日々を過ごせてます(TVをつけると穏やかじゃないですが😵)


↑夕日の逆光がいい感じに撮れた1枚🎵




こちらは今日の昼↓

干潮で岩場でイソギンチャク観賞…

平和すぎます😅

2時間半散歩して暑くてバテました~~

助産師さんがお墓参りも良いと言うので、久しぶりにお墓にも行きました(信仰心ありませんが💧)


時間が余ってるのでマタニティライフレポ

今日は

💞妊娠中のトラブルについて


マイナートラブルが多いですが色々とありました

①肌荒れ&痒み

妊娠3ヶ月の頃、背中に吹き出物が複数出来ました💦

学生の頃はニキビに悩まされた時期もありましたがそれ以来です

顔にはそんなに出なかったかな

ホルモンバランスの影響だったのだと思います

そして4ヶ月頃からお腹が痒くて仕方なかったです😣

体の水分が羊水に持っていかれるらしく、今でも時々痒いですが…

中期の頃は謎に痒くて血が出るくらいかきむしってました💧

病院で相談したらヒルドイドクリームが処方されました

薬剤師さんがこの薬は妊娠線予防にもなりますよと教えてくれたので

それからずっとお腹に塗っています✨


②便秘

これはもう、私の人生の悩みでもあります(笑)

子供の時からずっと便秘症ですが妊娠してからは悪化…

何をしても本当に出なくて辛くて、マグネシウム💊を処方してもらい

妊娠期間中ほぼずっとお世話になりました😅

お腹が大きくなってくると1日出ないだけでも苦しいです

臨月になってからは子宮に押されて腸が刺激されるらしく

薬の量を減らせました🎵

助産院に転院してからは、先生が薬を使わない方針なので

マグネシウムをやめてレメディ(ホメオパシー)を飲んでいます

腸の健康は美容や精神面にもかなり影響が大きいと思うので

出産したら改めて腸活頑張りたいです💦


③鼻血

これも地味ですが妊娠前にはなかったトラブルでした💦

ホルモンの影響で出やすくなるらしいですが、、

5ヶ月頃~だったかな?

元々鼻炎気味でよく鼻をかむのですが鼻水に血が混じってることが多くなり

どうやら鼻の中の血管が複数切れてる感じでした

血が垂れてくる訳ではなくて鼻の中に傷がたくさん出来て

かさぶたになり、鼻をかむ刺激で傷が開いて悪化するという悪循環😱

一時期鼻の中に大きいかさぶたがたくさんありました💦💦

冬場で乾燥しているから余計悪かったのかなと思います

ついに耐えられなくなり色々と調べてこれは【ドライノーズ】という症状に近いと分かり

市販のドライノーズスプレーで鼻を潤す

オロナイン軟膏を傷口に塗る

を繰り返して症状は改善していきました❗


④おりもの

これはトラブルじゃなく、妊娠中は正常なことなんだろうけれど

6ヶ月頃からおりものが増えました…

最初おりものシートを買ったのですが、健康の事を考えて

前から気になっていた布ナプキンを始めました

エコだし、予想以上に使い心地が良くて気に入ってます❤️


⑤切迫早産予備軍

これが個人的に一番大きなトラブルだったかな?

7ヶ月の健診で子宮頸管が短くなってると指摘されて(4cm→3.3cm)

短くなりすぎると切迫早産になるので運動は控えるように言われました💦

パリで歩きまくってお腹もよく張ってました

痛みとかはなく気にしてなかったのですが、良くなかったみたいです⤵️

入院になったら最悪なので、それから2週間は張り止めの薬を飲んで出来る限り動かないようにしていました🛌

この薬が合わなくて💦副作用で動悸が激しくなるのが辛かったです😖

ゴロゴロしてる間、色んな妊婦さんのブログを読み参考にさせてもらいました( ^^ )

次の健診で悪化していなかったので薬は辞めても良いことになりほっとしました☆

その後は普通の生活に戻りましたが、子宮頸管はずっと3cm前半をキープしていました


⑥妊娠糖尿病の疑い

8ヶ月の初め、前回の血液検査の結果で血糖値が基準より高かったようで再検査に💦

糖尿病になると食事の指導を受けて家でも厳しい食事制限があるということで焦りました、、

妹や友達に相談すると、けっこう皆ひっかかってるみたいで

血液検査する直前に食事してると血糖値が上がりやすいと教えてもらいました!

たしかに朝イチの健診で、朝食を食べてから行っていたので
そのせいだったのかも?!

再検査は前日21時から食事は禁止でした❌

検査の甘いジュース、まずいと聞いていたけれどお腹が空いていたせいか美味しかったです♥️

2回採血して、結果はセーフでした😄💨

検査に時間はかかりましたが注射とか採血好きなのでちょっと楽しかったです😚

それ以降、採血がある日は朝ごはん抜きで行ってました(笑)


⑦体重増加

トラブルと言うより自己管理不足ですが😵

妊娠初期、保険指導で体重は+8~10kgまで、週に+0.5kgを目安にと言われました

私は元々太りやすい体質なので、絶対気を付けよう❗と初期の頃は意気込んでいました

しかもたろりは長身細身で、身長差26cmくらいなのに体重差は10kgくらいしかなくて💦💦

ぜったい越えたくない~と思っていました😰

5ヶ月頃までは初期の頃から+3kgくらいとペースを守れていたのですが

6ヶ月目のパリ滞在中に油断して一気に+3kg💦

帰国後先生に注意されてあわてて調整して戻しましたが8、9ヶ月目も徐々に増えて

たろりと合流後、一緒になって毎日ご馳走を食べていたら

1週間に+1kgペースで体重が増えて

ついに夫婦で同じ体重を記録しました😱😱😱😱😱

ストレスをためるのも良くないので、あまり気にしないようにしてましたが

さすがにショックで落ち込みました😨

もう今さらどうにも出来ないので、産んだら母乳育児と寝不足で痩せることを期待します💕

それだけだと体型が戻らなそうなので、補正下着つけて、筋トレも頑張ろうと思います❗


⑧頻尿

これも妊婦あるあるですね

妊娠中期くらいから徐々に悪化して、最近は朝まで1度もトイレに行かずに寝られることが滅多にないです💦

冷えもあると思うので、毛糸のパンツが欠かせません💗

毛糸パンツを履いて寝るとトイレの頻度が下がります✨

あとは尿意があっても、気のせいと思ってごまかしていると2~3時間は我慢できます👍

周りから産後は尿漏れトラブルもあると聞いたので、膣トレもしっかりしたいです



思い付くトラブルはこんな感じです

大きな病気もなく、むしろ風邪もひかず花粉症も今年は楽で

健康的な妊娠生活を送れたかなと思います😊

あ、虫歯は妊娠のせいか分かりませんが1本できました💦

コロナ騒動の直前にギリギリ治療を終えられてラッキーでした💨

ほぼ実家暮らしで、母に健康的な食事を出してもらいぬくぬく過ごせたお陰です❤️


あとはトラブルなく出産できたらいいなあ💪


フランス今日のフラ語フランス

便秘  la constipation  コンスティパシオン

鼻血  le saignement de nez  セニュモン ドゥ ネ

体重  le poids  ポワ


それでは良い週末を😹

À bientôtドキドキ