お久しぶりです!!
一ヶ月以上放置してしまった💦
きっと私のブログ定期講読してくれてる人もういないよね。。
最近暑くって、仕事して学校へいって家に帰るとなにもやる気が起きない病(^^;)
週末はしっかり遊んでるけど
やらなきゃいけないこと、蓋をして見ないふり。。。
良く言えばリア充してた、悪く言えば人生に疲れてた(笑)
健康に生きてるので心配しないでね!!
帰国もめっちゃ楽しかったよ

1週間じゃやりたいこと、行きたいところ、会いたい人ありすぎて、ぜんぜん足りなかった。。
今度からは最低でも10日、いや2週間くらい滞在したいなぁ
日本に帰ったときに戸籍謄本のアポスティーユというものを取得してきた!!
正しくは母に事前に手配してもらってたのを持ち帰ってきた!(←ほんま助かった~おかんありがとう
)

これ、学生で来る人には事前にとっておくことを勧めるよ‼
私は3ヶ月しか有効期限がないと思ってて、事前に準備しなかったんだけど
3ヶ月というのはフランスの日本大使館で作成する翻訳後の書類の有効期限。(これも、過ぎてても運が良いと受理されたりするらしいけど…)
翻訳するためのオリジナル書類は取得後6ヵ月以内なので、
戸籍謄本取得(日本の区役所にて)
↓最短1週間ほど
アポスティーユを添付(東京とか大阪とかの外務省にて)
↓戸籍取得日より6ヵ月以内
翻訳※出生証明書として(フランスの日本大使館にて)
↓3ヵ月以内
各機関に提出
ということで最長9ヵ月以内に提出する用なら
日本出発前に準備可能だった!
日本で家族に戸籍やアポスティーユを依頼すると
いちいち委任状が必要だったり
申請書(うちはプリントアウトの仕方の説明から大騒ぎ)書いて、返信用封筒用意して、申請料金の小為替用意してもらって、
さらに書類を国際郵便で送ってもらったりと
すごく面倒

私のこれまでのフランス1年目書類関係、進捗状況
2016
12月 東京のフランス大使館にて学生ビザ取得
戸籍謄本のみ取得(アポスティーユなし)①
フランスへ移住
2017
1月 OFFIへ書類送付
4月 働き始める※給与から保険料天引き→セキュリティソシアルへの加入必須
5月 OFFIから呼び出し、滞在許可書GET
CAFに住宅補助(アロカッション)の申請※インターネットから
①を元に在仏日本大使館にて出生証明書を作成※CAF提出用
CPAMに、セキュリティソシアル申請用紙をもらいにいく
6月 CAFの個人番号が届く 必要書類を送付
日本にて戸籍謄本+アポスティーユ②を取得
7月 ②を元に在仏日本大使館にて出生証明書を作成※Assurance Maladie提出用
Assurance Maladieへセキュリティソシアル申請書類を送付←いまここ
アロカッションは書類確認中のまま、お金が振り込まれる気配は一切なし!!!期待してないけどさ。
は~めちゃめんどいです(^^;)(;^^)
そしてこのあとたろりは免許の書き換えもするから、また日本から何か書類がいる模様

そして年末までに滞在許可書の更新で
また出生証明やらがいるので、取り直すのか?そのまま使えるのか?
ビミョーなところ!!!
翻訳にだっていちいち料金かかるし
コンビニがないから書類の印刷やコピーもいちいち手間、郵便出すのにも平日に時間見つけて郵便局へ行ったり。。
超超超めんどいです、、
詳しいことブログに書きたいけど気力あるかどうか

8月、バカンスで仕事ないから(学校はあるけど)
そしたらまたブログ更新できたらいいなぁぁ

もし購読してくれてる方がいたら
いいねやコメントお願いします!原動力になるので

そして、留学考えてる方でこんなこと知りたいとかあればお気軽にメッセージ下さい☆
最近はパリの革命記念日があったり
ジャパンエキスポへ行ったり
BBQしたりピクニックしたり
帰国したり
変な隣人に困らされたり
来月はロンドンへ行ったり
お城で結婚式があったり
相変わらず日本のドラマをしっかり見てたり
フットジェルしてもらったり
そんな日々です🍀
Instagramの写真から一部抜粋☆
今日は昼間35度あったけど、今は20度くらい?
涼しい日は最高で23度、最低14度くらいと結構な気温さで
暑くなっり涼しかったり。。。でも湿気ないから日本よりぜんぜん楽だよ

家、クーラーも扇風機さえもないけど
地上階で涼しいから普通に過ごせてる♪
暑い日のメトロと職場と学校は最悪だけど

日本は今年も猛暑かな?
今日のフランス語

授業で話した一文
Je préfère la chaleur au froid à Paris.
私は寒いより暑い方がいい、パリでは。
暑さ は la chaleur ラ シャラー(名詞)
暑い は chaud ショー(形容詞)
頑張って夏を乗り越えようーーー!
ではA plus!