先週、FLANDRE GIRLSカメラ女子部の第2回セミナーに行ってきたよ☆


まずは宿題だった、「アートフィルターを使った夏写真」の講評からI




ミホ先生が1枚ずつコメントを言ってくれました☆




私が提出したのは花火とセミの抜け殻写真。

(フィルター:ドラマチックトーンを使用)
1407367446357.jpg


(フィルター:ポップアートを使用&PCで加工)
1408578242900.jpg



みんなの写真もとっても素敵だった~(*^^*)

自分で買ってきた夏小物をレイアウトして写真に撮ってる人とか
すっごい女子力高くて素敵だな~って思っちゃったラブラブ

ヒマワリの写真もたくさんあったけど、夏らしくって素敵だったなーひまーり

来年はヒマワリ撮りに行ってみたい↑↑


そして新たに「ボケを活かした写真」の撮り方を習ったよ。

ポイントは4つひらめき電球




①カメラ側の設定をぼかすに設定(明るいF値の設定)




②できるだけ望遠を使う

レンズを2つ以上持ってるなら、焦点距離が大きい方をチョイス☆


③できるだけ被写体に近づく

最短撮影距離はレンズによって違うので要確認。




ちなみにカメラからの距離は、レンズの先からではなくて

電源ボタン近くの「Φ」みたいなマークの下にセンサーが入っているので
そこからの距離だそうです!!初耳~耳




④できるだけ被写体と背景の距離を離す

後ろにすぐ壁があったりすると、どうがんばってもボケないので

被写体が動かせない場合は自分が移動して背景が開けてる方向を撮りましょう♡



この4つのテクニックを意識して撮ってみると私でもキレイなボケ写真が撮れた~にひひ


お気に入りは、フランドルショールームにあった
キラキラのアクセサリーを撮ったこの写真I




被写体は同じだけど、手前をボカした「前ボケ」写真




コツはタッチパネルで後ろの物にタッチしてピントを合わせるだけ


後ろの方の光を「玉ボケ」にさせるのにも成功!!








この撮り方でイルミネーションを撮ってみたいなぁってすごく思ったよI

またお出かけのプラン考えなきゃニコニコ


あとは人物も背景をボカして雑誌に載ってるような雰囲気ある写真を撮ってみたい

モデルちゃん募集ーー♥








リボンカメラフランドルカメラ女子部カメラリボン