長々としたブログになりましたが、このブログで最終回です

 

 

 

 

 

 

 

飛龍神社に行った後、那智山には行かずにバスに乗りました

 

 

 

 

バスに乗って、紀伊勝浦駅へ出ます

 

前回泊まった宿(紀伊勝浦)が予約出来れば良かったのですが、4ヶ月前で満室でした

今宵の宿は、周参見まで移動することになりました

 

 

 

電車時刻まで30分あります

ご飯を食べに食堂に入るには時間が短いです

 

 

 

近くを散策することにしました

 

 

 

紀伊勝浦駅から海までは、500mくらいです

ぐるっとお散歩しました爆  笑

 

 

 

それなりに、観光客が来ているのですが、寂しい感じがします

 

 

 

 

 

時間が来たので、紀伊勝浦駅に戻ります

 

 

 

ホームに自転車を持ち込んでいる人がいました

写真を撮っていいか聞いたら、OKいただきました

 

 

 

 

 

 

紀勢本線 紀伊田辺駅行き

初日に泊まったのが、紀伊田辺でした

馴染みのある駅名

 

 

 

 

 

 

 

どのように、自転車を車内に持ち込むのか興味があります

さらに写真を撮っていいか、聞いたらOK

 

 

 

自転車を紐で結んでます

この位置に座られました

 

 

通学の時間帯以外は、自転車と一緒に乗っていいそうです

 

 

 

 

鯨の町 太地駅

 

 

 

 

 

チャリのおじさんは、移住で和歌山に3年前に転入

以前は、千葉に住んでいたそうです

 

 

バイバイ〜、お元気で星

 

 

 

 

 

 

台風の中継で撮影される串本も通過

電車に乗っていて、興味深いエリアでした

 

 

 

 

 

1時間20分の電車の旅が終わりました

 

周参見駅に到着

 

 

駅は、自転車が展示されていた

 

 

 

 

 

歩いて5分くらいのところに、ホテルがあります

元国民宿舎です(温泉ホテル)

サンセットすさみ

 

 

 

 

 

部屋に入ると布団が敷いてあった

 

 

ふぅ〜、明日は家かぁ

3泊4日 好きにさせてもらった

ありがとう

 

 

 

 

 

夜ごはんは、無しのプランだった

夕食は、食堂で定食でも食べようかと思ってたけど、お弁当があるではないか上矢印

 

 

 

忙しくて、食べる時間が取れなかった

夜ごはんにしました

 

 

今朝、つぎ桜で作ってもらったお弁当

 

ご主人とおかみさんの顔を思い出す

おかずがいっぱい入っている

愛情たっぷりだスター

 

 

 

 

 

 

ごはんは、量が多いぞ

全部食べちゃいました

 

 

 

 

 

 

最終日の朝

今日は、帰るだけの日

 

外は、小雨でした

 

 

朝風呂に行ってこよう

 

 

 

 

 

朝ごはんです

これが、びっくりの品数と量でした

 

 

 

 

 

ズーーム

 

 

 

 

 

ブリのしゃぶしゃぶお蕎麦

 

 

 

 

 

海鮮丼の瓶

名前があったんですが、思い出せません

 

 

 

 

 

スプーンで混ぜ混ぜします

 

 

 

 

 

ごはんの上に乗せて、いただきます

美味しいっ

ビール飲みたーい

 

 

 

 

 

駅に向かいます

せっかくなので、ビーチ沿いを歩きました

 

 

 

 

 

キャンプ場がありました

実際、泊まっている人がいました

こんな綺麗なところでキャンプって、うらやましい

近かったら、泊まりたい

 

 

 

 

可愛い島

 

 

 

 

 

特急くろしおに乗ります

 

 

 

 

 

 

特急は、京都行きでした

私は、白浜で降ります

 

 

雨が強くなってきました

熊野を歩く人達、今日はどうするのかな?

 

 

 

 

 

紀伊半島の山々を見たかったけど、海側だった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3泊4日 良い旅でした

 

 

たぶん、また、行くと思いますルンルン

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました