前回のつづきです

 

ご参考に

 

 

 

 

7月14日~15日 

白山に行ってきました

 

白山は、早々行ける山ではないので、今回のブログは、記念でもありますので、長いお話になってます

 

 

 

つづきです

 

 

予定では、3時半に起きて、4時に出発

しかし、起きられません

 

もさもさと、ゆっくり目覚めました

 

 

展望歩道から室堂ビジターセンターへ向かいます

カメラの情報では、4時50分通過

ご来光は間に合わないね

 

 

 

 

 

 

ぼやけてしまいましたが、白い花は、バイケイソウの群生

木道を進みます

右も左にも、群生がありました

 

初っ端から、感動の歓声

 

なにこれーーーー

すごいねぇ~の連発でした

 

 

 

 

 

 

 

夜が明けてきます

今日は、晴れるだろうか

 

 

 

 

キャー――

とうとう会えた

透き通った サンカヨウの花

 

 

美しい

 

 

 

 

左側の斜面に、あちこちに咲いてました

こんなに見れるなんて嬉しい

 

 

 

 

キヌガサソウも主張するかのように、サンカヨウの合間に咲いてます

 

 

 

 

 

 

雪渓が溶けたばかりのようです

 

 

 

 

来た道を振り返ります

 

 

 

 

谷の名は、柳谷でした

 

 

 

 

 

だんだん、夜が明けてきました

白いお花は、シャクナゲ

 

 

 

 

 

見える山は、別山方面

ひっちゃんが言うには、あの山の向こうに別山があるらしい

 

滝雲になってます

 

 

 

 

 

登っている途中で、ご来光を迎えました

 

 

 

そして、アルプス展望台にとうちゃこ

 

 

 

 

 

朝ごはんをここで食べることにします

ここまで、飴をなめて胃袋を繋いできました

 

 

 

 

朝ごはんは、チーズトーストとコーヒー

温かいものは、いいなぁ

 

 

 

 

だいぶ、太陽が昇ってきたね

北アルプスの山々の頭だけでも雲を突き抜けて見えて欲しかった

雲海が見れただけでも良かったのかな

 

私たちは雲の上のいる

久しぶりの感覚だ

がんばって登った充実感があふれてくる

 

 

 

 

ここで、地元お姉さんとお話をしました

観光新道は、もっと花でいっぱいになるそうです

私は、あれでも、驚きだったんですが

 

 

 

 

南竜山荘が見えました

だいぶ、登ったね

 

 

 

 

 

ブロガーだったら、ちゃんと写真を撮っておかなきゃいけないのに

これまた、撮り忘れた

 

雪渓を登っていくところにありました

登りだったら慎重に歩けばOK

下りは、アイゼンが要るような場所がありました

 

 

あの稜線も向こうを目指してます

 

image

 

 

 

 

雪渓を登って、平坦な道に出た辺りで、クロユリを見つけました

 

 

素敵

 

 

 

キキョウの仲間

 

 

 

 

正面に見える山が、白山

まだまだ遠いね

 

 

 

 

 

 

ハイマツ地帯を歩きます

 

 

 

 

またまた、バイケイソウの群生がありました

 

 

 

 

 

 

室堂まで500mだ

 

 

 

 

 

 

 

登山道の脇はクロユリが鈴なりでした

 

 

 

 

ビジターセンターが見えてきた

 

 

 

 

ビジターセンターにとうちゃこ

参拝をしましょう

 

 

夫、行きます

 

 

 

 

 

ひっちゃん、行きます

 

 

 

 

 

参拝してから、カップ麺を食べました

さっき、食べたばかりなのに(笑)

 

 

 

室堂から上は、クロユリが一面の群生で、見事なものでした

想像を超えた、広大な面積でした

 

 

 

 

クロユリ、クロユリ、クロユリ、クロユリ、クロユリ

ずっと、ずっと、クロユリ

 

雪解けの後、一気に夏を楽しむよう咲いていました

 

 

 

 

3つの株は珍しいと通りがかりの女性が言ってました

 

 

 

 

 

テンションがあがり、這いずくまって写真を撮る

 

 

 

 

 

おーーい、ひっちゃん

 

 

 

 

 

高天ヶ原

 

 

 

 

 

イワヒバリかな?

 

 

 

 

高度が上がってきた

山頂は近い

 

 

 

 

 

いいなぁ~、白山

雄大な山に心を鷲掴みされた

 

 

 

 

 

御前峰 奥宮にとうちゃこ

ここまで、無事に登れたお礼の参拝をしました

 

 

 

 

来たよー、白山山頂

標高 2702.1m

みんな、おつかれさま

 

image

 

 

 

三角点タッチでチュー

 

image

 

 

山頂は、人でいっぱいだったので、お池巡り方面に少し降りたところで、コーヒータイム

池を眺めながら、おやつを食べました

 

image

 

 

 

 

つづく