「子どもが夫を怖がるんです」

 


「子どもが夫を怖がるんです。」

 

「子どもに怖い口のきき方をしたり、ひどい言葉を出します。

子どもは泣きわめきます。」


「私も、夫が怖いです。
周りには離婚したほうがいいと言われています。」

「でもよくなる可能性があるなら、わかりたい。」

 

 

相談に来てくださったときはそんな状況でした。
 

 


子育てサポートですので、
最初のサポートは

お子さんの登校不安への対応から
スタートしましたが、
 


どうしてもぶつかる
旦那さんとの関係悲しい

 

 

なので、お子様の前に旦那さんを見ていこうとなり

計画変更。
 
 
そこの謎を90分かけてじっくり解いていきました。
旦那さんの子どもにいう嫌な言動、

ママから見て不快に思う行動、

怒る時の行動、や喜ぶ時。

 
 

この怒った時の態度は、最も強く表現が出ますので

心理を読み解くうえでとても大切です。

 

 

そこを聞き取っていくと、

なぜそうするのか、何を怖がっているのか、

段々と見えてきます。

 

 

すると、

子どものころにお母さんにされた行動で

乗り越えられない壁があることがわかってきました。

 

 

それを、共有画面で、文字にしながら見える化していきます。

出てきた心理を資料としてお渡しして、その日は終わりました。 

 


すると、その次の面談で、

 


夫の行動の意味が分かったから
あまりイライラしないです。

夫を怖がっていた子どもも、今は夫の味方をすることもあるんです。

私が、夫の行動のもとを知り理解したうえで
自分を強く持って
言いたいことを伝えたから、

夫は落ち着いてきて、
子どもも元気になってきました。



と笑顔でおっしゃって下さいましたニコニコ

 

 

まだまだ、始まったばかりです。

これからが勝負です。

人が行動を習慣に変えるには最低3か月です。
 
 
引き続きやっていきましょうね✨
 
 
 

 

 さて、少し強めの言葉になりますが💦

 

 



最近子育てサポートを受けてくれる方に

「夫に相談します」という方が続いています。
 
 
あなたの未来を変えるのに、
夫の了承が必要でしょうか?



ご夫婦で相談していただくのは全く構いません。


私のしていることは旦那さんに相談していただいても問題なく、

何一つ後ろめたいことはないからですニコニコキラキラ

 

 

子ども達のSOSを届けて親子をつなげるのが、私の仕事です。

 


子どものSOSを読み解ける人がいない事を私は知っていますから、

意味がある大切な仕事で誇りを持っています。

 

 

サポート生さんは、

傷ついたり、傷つけたりした過去をやり直して、未来に進んでいきます。


ですが、

「夫がやめろと言ったので…」
「費用が掛かるので…」


といい、結果、誰にも届かない支援を選択し、問題と向き合う事を先送りにします。
 


自分の未来を変えるのは自分です。


後回しにしていても、
必ずその芽は生えてきます。
 


蓋をしても、必ず。

 

 


人にゆだねているのなら
子どもは助けられません。
自分も救えません。

 


傷ついて苦しんで、表面的には元気でも
心をすり減らして生きている子を、たくさん知っています悲しい
 
 

 

夜をさまよう子、居場所がなく、ネットの世界で知らない人とつながる子

身体をお金にかえる子、体を傷つける子

夜が怖くても外にも出られなくて布団に隠れている子

 

 

まだまだいます。

 

 

たくさん、私のところに相談に来るからです。

 

 


あなたの人生を変えることに、誰の許しもいらない。

お金に換えられないのが命です。

 

 

気付いてくれるといいな。
悩んでいる暇はないですよ✨