●芸人先生のテレビで昨日はそうだよ!!ワクワク大切を実感

 

子どもの笑顔がママの幸せになる

ピアノ教室Ma-Sa music studio

アドラー心理学勇気づけ講師

 

 

奥津陽子です。

 

 

 

 

7月1日の夜にテレビ見てたら

 

スピードワゴンが

「好きなようにやろうよ」講座を

やっていたんです。

 

ネットから写真はお借りしました。

 

NHKEテレでした〜

 







これが、めっちゃそうだ!!

 

その通り

 

私も思う〜〜〜

 

 




 

お笑いのネタを書く時に

 

人にうけたい

とか

人によく思われたい

 



この気持ちで書くとダメらしく

 



自分が書きながら

 



笑えたり・ワクワク




 

しながら書くことがいいらしいんです。

 

 




まずは、自分が楽しいと

思えることが一番!!

 

 



って言ってました。

 

 




本当にそうだよね〜

 

自分が楽しくないと、人も楽しくない

 

 





このことはSHINE講座で

学んでいくことなんです〜〜

 

 



一人一人のワクワクしたり

楽しいことを

 



書いてもらってましたが

 




みんな、ワクワクも楽しいことも

違うんですね。

 

ネットから写真はお借りしました。



 

だから、人のことを気にして

楽しいことを考えなくていい

 

 

まずは、

 

自分が一番楽しいことを考えてみる

 

これって、世界中で大切な大切なのは

自分

 

 

この自分をめっちゃくちゃ

 

喜ばせることなんですよね。

 

自分を喜ばせる

 

素敵なこと〜〜〜〜

 

夜な夜なメモ取りながら

テレビ見てました。

 

 

再放送ないかな〜なんて

思ってます〜〜

 

 

 

ダイヤモンド自分を喜ばせる講座ダイヤモンド

SHINE講座を長崎市で開催します。

 

7月14日 1回目

10:00〜17:00

 

2回目は受講生さんと日程を調整します。

時間は同じく 

10:00〜17:00

 

リボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボン

7月13日(土)熊本市で勇気づけ単発講座

 

 

 

 

 

 

奥津陽子  

 

ピアノ教室Ma-Sa music studioを主宰して28年。 

2歳半の生徒から70歳の方がレッスンに来られている。 

 

ピアノ教室の経営をする中で、人間関係に悩み どうしてもうまくいかない日々が続いた。 

生徒を育てることにも悩み、人材育成の会社で可能思考を学び、

 コーチングや経営についても学んだことがある。 

 

ピアノ教室の指導の中にアドラー心理学の「勇気づけ」を 取り入れて4年が経つ。

 

生徒が自主的に音楽を取り組むようになり 私自身の悩みも解決してきた。

 現在はアドラー心理学の講座を 子育て中のママや、

自宅で習い事教室を主宰してしる方、 幼稚園などで開催している。

 

 

*アドラー心理学ヒューマンギルド認定

ELMトレーナー

 

SMILEリーダー

 

*アドラーカウンセリング養成講座修了

 

Heart smile 認定

SHINEリーダー