井川の趣味の無線ブログ 第120話 | サウンドピュアディオ井川のブログ

井川の趣味の無線ブログ 第120話

 

毎週土曜日の夜の351MHzのデジタル簡易無線の伝搬実験は、先週も

山陽小野田市の竜王山で行い、実験がスタートする20時前には駐車場は

誰もいない状態で、帰る頃にはパラパラと夜景見物の車が来ています。

 

 

 

 

以前使っていたスズキのクロスビーは福岡店の完全な代車となっているので、

今は無線用の車としては似つかわしくないレクサスLSで行っていて、屋根に

マグネット基台で2分の1波長3段の固定用アンテナを取り付けて、後は車に

常設のトランクのアンテナ2本で運用しています。

 

 

2番アンテナは2分の1波長2段で、3番のアンテナは4分の3波長で、

普通は一番長い1番がメーターが多く振るのですが、何かの条件では低い

位置のトランクに付けている方がメーターがよく振り、その相手との位置

関係での電波の飛びの良し悪しを調べるのが面白いところです。

 

 

車にはCDの挿入口の下に1台と、シフトの横に立て付けにもう1台と、

車載機を2台常設していて、アームレストにハンディ機を置いて合計4台

のメータを常に見比べています。

 

 

 

 

例えば一番長いアンテナでメーターが7振っているのが・・

 

 

 

 

トランクの右アンテナ95センチで10振っていて・・

 

 

 

 

一番短いトランク左の55センチアンテナで3と、相手が山の高い所から

電波を出していると、打ち上げ角度とアンテナのゲインの関係でこんなに

差が出てしまいます。

 

 

 

 

これが相手が山から見下ろす様な感じだと、一番長いアンテナでメーター

が5振るのが・・

 

 

 

95センチアンテナではメーターが2で、55センチアンテナでは全く

聞こえないと、アンテナの長さにメーターの振れが比例する場合もあり

ます。

 

 

こういう実験を何度も行っていると、相手との標高差でどのアンテナが

一番条件が良いかが予測出来る様になって来て、過去には相手が遠くの

山の上だと一番短いアンテナでギリギリ聞こえるのが、他のアンテナでは

全く聞こえないという事も起こりました。

 

 

それでは『第120回山口西・北九州DCRロールコール』の結果を報告します。

 

 

日時 1月13日 土曜日 20時ちょうどから21時16分まで

 

運用場所1  北九州市門司区 めかり公園

 

運用場所2  山陽小野田市竜王山 山頂駐車場

 

オペレーター1  フクオカPQー53(JE6PQR)

 

オペレーター2  ヤマグチCー56(JH4EFT)自分

 

使用機器1  八重洲無線 FTMー320R 5ワット送信

 

使用機器2  アルインコ DJーDPS70 5ワット送信

 

使用アンテナ 1・2共に第一電波工業 350M V H

 

使用周波数 351MHz  24ch   秘話コード27144

 

 

参加者

 

1   ヤマグチFBー73    下関市長府 固定局

 

2   ミヤザキSTー204   北九州市福智山キャンプ場 移動局

 

3   ウベMNー124     北九州市戸畑区 移動局

 

4   ヤマグチNOー003   山口市阿知須 固定局

 

5   オオタKKー191    下関市阿弥陀寺町 移動局

 

6   フクオカYSー539   遠賀郡水巻町 車移動局

 

7   フクオカMRー71    北九州市戸畑区 移動局

 

8   フクオカGJー28    北九州市八幡西区 固定局

 

9   ヤマグチAZー431   下関市宝町 固定局

 

10  ヤマグチTKー926   光市 固定局

 

11  ヤマグチTMー310   佐賀県唐津市天山 移動局

 

12  ヤマグチW Mー201   光市 固定局

 

13  ヤマグチFSー703   光市コバルト台地 移動局

 

14  ヤマグチANー53    宇部市厚南 固定局

 

15  ヤマグチGCー24    宇部市船木 固定局

 

16  ヤマグチHRー915   宇部市上宇部 固定局

 

17  ナガサキWAー2     長崎県諫早市五家原岳 移動局

 

18  ヤマグチWTー241   下関市火の山駐車場 移動局

 

19  フクオカGNー91    北九州市小倉南区 固定局

 

以上19局の参加となりました。

 

今回は前半がフクオカPQー5局が北九州しめかり公園から運用して、

後半が私が竜王山から運用する形で、2人オペレーターで行いました。

 

次回は1月20ひ・土曜時の20時からの運用を予定しています。