井川の趣味の無線ブログ 第51話 | サウンドピュアディオ井川のブログ

井川の趣味の無線ブログ 第51話

 

毎週土曜日の夜に山陽小野田市の竜王山から行っている351MHzのデジタル簡易

無線の伝搬実験は、アウディQ5を手放してしまったので、当分はレクサスLSを

使って行います。

 

 

 

 

アウディの時も「無線でアウディを使うとは!」と驚かれていましたが、レクサスLS

でこんな事をしているのは日本で一台かも知れません。

 

 

 

 

今週も先週に引き続き無線機を2台使用して行い、メインの機器は4・5メートル長の

グランドプレーンアンテナに繋いで、サブの機器にはトランクに付けたダイヤモンドの

AZ350Rの95センチアンテナを1メートルの自作かさ上げポールで地上高を上げ

て、もし準備に時間が取れなかった時の飛距離を調べていました。

 

 

 

それでは『第55回・山口県西方面DCRロールコール』の結果を報告致します。

 

 

日時  9月23日 土曜日 20時10分から21時5分ぐらいまで

 

場所  山陽小野田市 竜王山山頂駐車場

 

オペレーター  ヒロシマZXー27(JG4XZK)

 

サポート    ヤマグチCー56(JH4EFT)自分

 

無線機    アルインコDRーDPM60 5ワット送信

 

アンテナ   4・5メートル長  ダイヤモンド350MVH

 

使用周波数  351MHz   24チャンネル  秘話コード27144

 

 

参加者   

 

1   ヤマグチSLー558    下関市固定局(高校生)

 

2   ナガサキWAー2      雲仙市吹越トンネル駐車場移動局

 

3   ヤマグチTMー310    佐賀県有田町国見湖畔移動局

 

4   ヤマグチNOー003    山口市固定局

 

5   ヤマグチWMー201    光市コバルト台地移動局

 

6   フクオカGJー28     北九州市八幡西区固定局

 

7   マイガサキFDー119   北九州市小倉南区固定局

 

8   フクオカWー800     北九州市八幡西区移動局

 

9   フクオカKDー7      行橋市固定局

 

10  ヤマグチANー53     宇部市固定局

 

11  ヤマグチKMー314    山口市固定局

 

12  ヤマグチGCー24     宇部市固定局

 

13  ヤマグチGGー730    熊本市移動局

 

14  フクオカSIー8      直方市固定局

 

15  ヤマグチYLー115    宇部市固定局(女性)

 

16  ヤマグチHRー915    宇部市固定局(高校生)

 

以上16局の参加となりました。

 

 

山口県から熊本市の病院に入院中のヤマグチGGー730局は、以前から雲仙市

のナガサキWAー2局を通じてロールコールに参加したいというご希望でしたが、

雲仙市と熊本市がなかなか届かず、佐賀県有田町からの電波が熊本市に届いて、

山口県から出張中で面識のあるのヤマグチTMー310局と繋がる事が出来ました。

 

翌日の24日はナガサキWAー2局のはからいで、雲仙市の熊本市に開けている

場所から、熊本市内の病院に電波を届ける事が出来ました。

 

まさかこんな遠くに入院していて、たった5ワット出力のトランシーバーで仲間と

交信出来るとは、ご本人も喜んでおられるました。

 

 

次回の運用は10月1日の土曜日の20時20分からとなります。