井川の趣味の無線ブログ 第50話 | サウンドピュアディオ井川のブログ

井川の趣味の無線ブログ 第50話

 

井川の趣味の無線ブログは今回で50話となり、山陽小野田市の竜王山から行っている351MHz

のデジタル簡易無線の伝搬実験も1周年を迎えました。

 

 

この日は朝から山口市阿知須のきらら浜に『ワイルドバンチフェス2022』の関係者として行って

いて、夜に司会進行のキー局を行う予定だったヤマグチYL115局も一緒に行っていましたが、

蒸し暑さのせいと、長い距離を歩いてバテてしまい、オペレーターはお休みする事になりました。

 

 

 

 

自分は一度宇部市に戻ってYL115局を降ろした後に、車を乗替えて福岡市まで行き、帰りは

直接竜王山へ向かいました。

 

着いたら参加者の方から1周年のお祝いのお花を頂きました。

 

 

 

 

そして今回は実験が始まって1周年という事で、何かいつもと変えようと12エレメントの指向性の

あるアンテナを使って、いつもの無指向性のアンテとダブルで使って運用する事にしました。

 

 

 

 

協力して下さっている方のお子さん二人が、お父さんが何か組み立てているので、興味深く

見つめています。

 

 

こういう普通の子供が興味を持たない事に興味を持つ子は、将来優秀な技術者か学者になるでしょう。

 

 

そしてその日の午後はアウディのeトロンに乗って、宇部市と福岡市を往復してどれだけ電気が余るかの

実験をしていて、17時45分に福岡店を出る時には152キロ走って275キロまだ走れる余裕があり

ました。

 

 

 

 

夜会社に帰って充電して、289キロ走って竜王山の上で1時間以上エアコンをかけても100キロ

分ぐらいの電気が残っていて、全く節約運転しなくて満充電で403キロ走れる事が分かりました。

 

 

 

 

肝心の実験は無線機は2台使って、いつもの車載器に無指向性アンテナを繋ぎ、ハンディータイプの

無線機に12エレメントを繋いで、自分の声でハウリングしないように、メーターの振れを見ながら

何度も2台のボリュームを上げ下げしました。

 

 

1台の無線機にアンテナ切り替え機を付けるのが一般的な使いかたですが、切り替えている途中で

相手を見失わないように、無指向性で弱い電波でも確保していて、指向性アンテナを向けて信号強度

を上げるという手法を取りました。

 

 

それでは『第54回・山口県西方面DC Rロールコール』の結果を報告いたします。

 

日時  9月17日土曜日 20時18分から21時20分頃まで

 

運用地  山口県山陽小野田市竜王山山頂駐車場

 

オペレーター  ヤマグチCー56・JH4E FT(自分)

 

使用機器1 アルインコ DRーDPM60  ダイヤモンド350M V H(7・15デジベル)

 

使用機器2 アルインコ DJーDPS70  ラディックスRPY−351M12(14・15デジベル)

 

設営協力   ヒロシマZX−27(JG4XZK) ヤマグチKMー314(JO4KMK)

 

使用周波数  351MHz   24チャンネル  秘話コード27144

 

 

参加者

 

1   ヤマグチTKー926    光市コバルト台地移動局

 

2   ヤマグチANー53     宇部市固定局

 

3   ヤマグチFD−402    光市コバルト台地移動局

 

4   ヤマグチSLー558    下関市固定局(高校生)

 

5   ヤマグチTTー358    防府市固定局

 

6   ヤマグチ W Mー201    光市コバルト台地移動局 

 

7   ヤマグチSTー702    光市コバルト台地移動局  

 

8   ヨコハマNIー30     北九州市小倉南区固定局

 

9   ナガサキ W Aー2      雲仙市吹越トンネル駐車場移動局

 

10  ヤマグチTMー310    福岡県糸島市移動局

 

11  ミヤザキSTー204    大分県中津市八面山移動局

 

12  ヤマグチYLー115    宇部市固定局(女性)

 

13  フクオカMRー72     北九州市戸畑区固定局

 

14  マイガサキFDー119   北九州市小倉南区固定局

 

15  ヤマグチGCー24     宇部市固定局

 

16  フクオカGJー28     北九州市八幡西区固定局

 

17  ヒロシマMIー320    広島市安芸区絵下山移動局

 

18  ヤマグチHRー915    宇部市固定局(高校生)

 

19  ヤマグチNOー003    山陽小野田市移動局

 

20  ヤマグチKMー314    山陽小野田市移動局

 

21  ヤマグチTMー002    山陽小野田市移動局(小学生)

 

22  フクオカCTー550    飯塚市移動局

 

23  ヒロシマZXー27     山陽小野田市移動局

 

24  ヒロシマMTー72     広島市安芸区絵下山移動局

 

以上24局の参加となりました。

 

この日が全国ライセンスフリーの無線愛好家の統一移動日という事もあって、1周年記念運用は

いつもよりも多くの方に参加して頂きました。

 

次回は9月24日土曜日の20時20分から運用いたします。